日曜日の散歩者 | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

前衛的

日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち



監督:黃亞歷


【しょうかい】

 1933年日本統治下の台湾に登場したモダニズム詩人団体にスポットを当てたドキュメンタリーで、台湾のアカデミー賞に相当する金馬奨で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞。日本による植民地支配が40年近く経過した1930年代の台湾で誕生したモダニズム詩人団体「風車詩社」。植民地支配下で日本語教育を受け、日本留学の経験を持つ彼らエリートは、日本語による詩を創作し、新しい台湾文学の創造を試みた。日本近代詩の先駆者で、世界的評価を得ているモダニストの西脇順三郎や瀧口修造といった日本文学者たちから刺激を受け、ジャン・コクトーなどの西洋モダニズム文学に触れ、情熱を育んでいった若きシュルレアリストたちが、二二八事件、白色テロといった時代のうねりに巻き込まれていく。1年半で活動を終え、歴史に埋もれた「風車詩社」の文学を通し、当時の台湾と日本の関係や、政治弾圧という社会的な側面が浮かび上がらせていく。(映画.comさんより)



【かんそう】


【しょうかい】にも書かれていますが1930年代日本統治時代の台湾に日本語で詩を創作するグループがあったそうです。


彼らは日本語で新しい台湾文化を生み出そうとしていましたが、時は流れ、二二八事件、白色テロ・・・などで日本語が禁じられるようになり、彼らも迫害を受けていきます。



そんな彼らを追ったドキュメンタリーでしたが、再現ドラマ風のところもあったりで完全なドキュメンタリーではなかったかな。



また、、時代は不穏な影を落とし始め、彼らも政治的に弾圧されたり・・・と世は決して明るいものではなかったのですが、彼らが前衛的でスタイリッシュだったように(と、私の目には映りました)作品の作りもアートなドキュメンタリーだったように思います。



個人的には『美女と野獣』を観ていたのでジャン・コクトーの部分でテンションがあがりました!!


日本に来たことあったんだねー



うりぼう4つ:うり坊 うり坊 うり坊 うり坊




2018.8鑑賞

人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございましたメモ