きんたくんバル~その2 | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

お次も炭水化物を攻めます!



魚魚 川西店さん

お寿司です!


抽選でお食事券があたるそうなのですが、私もPちゃんも100円券・・・しょぼーん

でも、ここは回らないお寿司にしてはリーズナブルでおいしくて、お店も元気があって気持ちよかったので、近くにあったら普通に行っていたかもしんないなーと思った。


バル名物の相席で、前に私たちよりも年上のご夫婦が座っていらっしゃったのですが、明るいご夫婦で少しお話できて楽しかった。


そのご夫婦も100円のお食事券しか当たらずがっかりだったそう・・・


でも、お寿司おいしかったしいいですよねー合格




さて、お次は少し遠いところに足を延ばす。


猫東風(ねここち)さん

入ると満席。


どれくらいで空きそうですか?と聞くと「わかりません」との答え。


ま、そりゃそうなんだけど・・・


バルは基本、30分くらいの滞在時間を目安にお客様が待っていたら譲り合いの精神で早めに席を立つ・・・てな感じだったと思うのだが、あの、もう、すでに盛り上がっているあのお客様たちはバルじゃないってことなのかしら・・・


店員さんとのファーストコンタクトもあんまり感じがええもんじゃなくてイヤーな感じやったけど今更お店変えられないしなぁ(遠いから)・・・と思っていたら二人のお客様たちが「ここ、もう空くからどうぞー」と言ってくださった。

すごく催促したみたいで申し訳なかったけれど、ありがたかった!!


どうもありがとうございました!!礼


店内は薄暗く、ほんとすごく雰囲気があり、なんだろね、おしゃれな若者たちは好きだと思うわ。


写真も暗いけどテーブルクロスとかグラスとか・・いろいろ凝っているのわかります??

生春巻きはそれなりにおいしかった。


あと、フロア担当の店員さんはとてもよく気が利いて気持ちのいい対応をしてくださった。


これでプラマイ0くらいにしておこう。(上から目線)



最後はなんと!バーに潜入!


Dining&e-bar Cacureba

Pちゃんは基本お酒飲まないからこういうバーなんて縁遠いって言ってたし、私も飲みに行くって言ってもお料理主体のお店が多いし。


わくわくどきどきしながら入店!



すると、なんか若いグループが演奏していて、最後にお代を徴収してまわってて、その後も別のグループが来てそういうことをしていたので、このお店は若者アーティストたちに場所を提供してるのかなーと。




ここではスペアリブとバケットを出してくれた。

スペアリブがとろっとろ!やわらかくておいひー!!


しかもここ、店員さんがぜーんいん若い女性やねん!!!


お客は圧倒的に男性が多かった。


でも、わかる。


だってみなさん気さくで笑顔が素敵でかわいくて「私ら場違いやったか?!」なPちゃんや私にもちゃんと笑顔で話かけてきてくれたし・・・とても感じのいいお店だった。



2軒目にはもってこいのお店だったなぁ。でれでれ・・・ラブラブ

完全に女性スタッフにやられている






こうしてきんたくんバルはしゅうりょー!


範囲が広く、お店も多かったが、その分ゆったりと回れて楽しかった。


結構歩いたけどそれも飲んでいる私には酔いさまし的にちょうどよかったかな。



この「きんたくんバル」のええところって



ひるバル


よるバル


おやつバル


おみやバル


あとバル



と、いくつもの「バル」に分かれていて(もう、バルの定義を超えている)老若男女みんなが楽しめるようになっているところ。


途中でお腹いっぱいになったけどチケット余ったなーてなったら「おみやバル」実施しているところでお土産と引き換えてもいいし、小さな子供いるし・・・だったら早い時間に「おやつバル」だけを攻めてもいいだろうし。



「きんたくんバル」には派手さはないけれど地域特有の温かさやのんびり感というものは十分に感じ取ることができる。


都会のスピーディーな生活に疲れている方にもおすすめですわ。



次は4月26日(土)の開催予定です!!




ここのバルはもう一度行ってみたい!



あと、地図&お店紹介を見やすくしていただきたいでーす!!(二人とも大苦戦したので)


でも本当に楽しくて参加してよかったなーと思えるバルでした☆


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ


ありがとうございました♪