フライング・ギロチン | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

ギロチンが飛ぶのでフライングギロチン

フライング・ギロチン

(2012年/香港・中国/113分)


監督:アンドリュー・ラウ


【ストーリー】

「孫文の義士団」のピーター・チャンが製作、「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウ監督がメガホンをとった時代劇アクション。清王朝第5代皇帝の雍正帝は、政敵を排除するため秘密裏に暗殺部隊「血滴子(フライング・ギロチン)」を結成。邪魔者たちを次々と抹殺していく。ある時、血滴子に「反清復明」(清朝を倒し、明朝を復権させること)を掲げる革命闘士の天狼を暗殺せよとの命令が下る。しかし、天狼の生きざまを見た隊員の冷らは、暗殺者としての自らの生き方に疑問を抱き、暗殺を断念する。皇帝の命に背いたことで反逆者となり、一転して追われる立場となった冷らは、次々と仲間を失っていくが……。(映画.comさんより)



【かんそう】

これも京都ヒストリカで観た映画。


武侠映画、というような感じで紹介されていたように思うのですが・・・


人間ドラマに重きを置いていたように思います。


ギロチンが飛んで飛んで~♪の、ひぃぃーーー!な残虐シーンは最初の方だけだったかな。


最初の方だけ、とは言っても、さすがお金のかかっている映画だけあって(たぶん)、それはそれはド派手な爆破シーンに、ストップモーションの多用、とスケールがでかかったです。


人間ドラマに移行したのちも「お金かかってんなぁ」感は続きましたよー。





「血滴子」の無敵大躍進!から一転して追われるようになってからが、もう・・・わかってはいたけど悲しい展開に。



この映画のあと、トークショーがあり、「刀のアイデンティティー」「ジャッジ・アーチャー」のシュー・ハオフォン監督のお話で、「血滴子」のような人々は実際にいた、なのでこの映画のような悲劇も実際にあったというようなお話を聞いた。



そう思うと「血滴子」たちが余計になぁ・・・


まぁまぁ・・・そういう立場なんだし仕方ないかぁ・・・と言えば仕方ないかぁ・・・なんですけど。


人の命って・・・などと思ってしまいます。



あ。血滴子(のような暗殺集団)たちが実際にいたとは言え、飛ぶギロチンは創作だそうです、ってそこはみなさんわかるか。

あの時代にあんなすんごい武器は難しいよね。


結構SFチックな武器だったし。



いくら悠久の歴史を持つ中国とてやはりあの時代にあれは難しいのではないでしょーか!!




うーん・・・今思い返してもやはりこの映画は武侠もの、というよりは歴史的な悲劇にのみこまれていった人間たちのドラマ・・・という感覚の方が強いかな。



そして、トークショーのおかげで、「血滴子」たちの悲劇というものを少し深く知ることができたのはラッキーでありがたかったです。



うりぼう3つ:うり坊 うり坊 うり坊 ・・・ちょっと今回・・・うーん・・・悩んでの3つ。




人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ


ありがとうございました☆