仕方ないよのぉ | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

5月17日(日)くもりのち雨くもり雨


大阪の街まるまるウォークに参加!



の予定が中止。シネマド館-驚


シネマド館-090517_0958~002.jpg


このご時世だもの。

仕方ないよねー。


と、いうことで地図だけもらって退散・・・



朝は早起きしてお弁当つくったのになぁ・・・・




だんなに『せっかくだから歩く?』と聞いたら




『景品がないから帰る』




と、あっさり。シネマド館-驚



なんともわかりやすい・・・・



でも天気も悪かったからそれで良かったかも。




急な中止だったようで遠くから来た方々はもっともっと残念だっただろうなぁ・・・・




私たちは歩いて帰れる距離だもの。




ということで歩いて帰ることにした。



まずは大阪ドームを背に歩き始める。


シネマド館-090517_1009~001.jpg


途中でウォークラリーの地図を持った人々に出会う。

きっと、せっかく来たから歩こう、という人々だろう。


商店街の中を歩いていると、なんか、10円でできるゲーム発見。


シネマド館-090517_1035~001.jpg



動くのかぁ?!と思ったけれど、


シネマド館-K3200001.JPG


このように手書きの注意書きがあるってことは(写真が横でごめーん)まだ動いているってことやんなぁ・・・


だんなに聞くと遊び方を教えてくれた。



知ってんのかぃっ!!!!シネマド館-驚



でもだんなは説明が下手なので何を言っているのかさっぱりわからなくて「ふーん」と適当に流してしまった。



これは「サーカス」をモチーフにしたゲーム。
シネマド館-090517_1036~001.jpg


まったく遊び方はわからないのだが、絵はとてもレトロでかわいいねラブラブ



さて、家に帰るには安治川という川を越えなくてはいけない。


シネマド館-090517_1044~002.jpg



どうやって越えるのかと言いますと(ベンベンシネマド館-ギター



川の下の地下通路?を通ってわたるんですよー。


『安治川隧道』


中国語でトンネルという単語は『隧道』なので日本語と同じだね。



シネマド館-090517_1039~001.jpg


人も自転車も乗せちゃうぜ!エレベーターで地下まで下りてゆき・・・


シネマド館-090517_1041~002.jpg




ひたすら歩きます。
シネマド館-090517_1041~003.jpg


1人係員さんみたいな方がいたけれど、夜は女性一人では歩かない方がいいね。



こうして安治川を渡り、また家に向かってテクテク歩く・・・・

シネマド館-090517_1044~001.jpg



結局1時間ほど歩いたのかなぁ・・・・あし


私は疲れたのか帰ってすぐに1時間ほど寝てしまったわ・・・・



お昼ご飯は私が作ったお弁当を食べ、お昼からはだんなは3時間も昼寝をし、夕飯にいたる・・・というなんともゆるゆるの1日でした。





・・・・って、この日だけでなくあたしゃ毎日ゆるゆるやけどねー。