ぐっばいなのねぇ・・・④ | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

さぁ・・そろそろ夕方・・・


電気パレードを見るのか?


明日が最後というE.T.アトラクションに並ぶのか?!



どちらにする?!



電気のパレードはまだこれからも続くが、E.T.は最後だから・・・ということでこちらに並ぶことにした。


正直そんなに思い入れはないのだが、「限定」とか「最後」とかいうのに弱いもので・・・はい。


行ってみるとまだ140分待ち・・・


しかしお昼ごろは240分待ちだったのでそれに比べると少しは短くなったのだろうか・・・・



シネマド館-090509_1629~001.jpg

シネマド館-090509_1627~001.jpg


全然進まない列・・・・・これ、本当に140分で入れるのか?!と疑わしくなるくらいに全く動かない・・・


それでも建物に近づくにつれ進むスピードは徐々に、だが速くなっていった。



また、モニターがいくつも設置されていて映画のシーンを交えながらE.T.クイズを出してくれるのだが、これでかなり気が紛れる。


だんなは映画を観たことがないようで食い入るように見ていた。


クイズが出されると、声を出して読み上げていた。





頼むから声出さないで!!!恥ずかしいから!!!!





でもモニターを見ながら思ったけれど、これは本当にいい映画だよね。名作だよね。


音楽もスケールがでかくて吸い込まれるようだし。




もう一度見たくなったなぁ・・・・シネマド館-思




それにしてもこのモニターに映るスピルバーグの若々しいことよ!!!

今の姿とギャップがありすぎ!!ということで、これも終了の理由の一つだろうか?!


しかし、ある新聞によると・・・


「同アトラクションは、これまでに延べ約3000万人が入場。
終了の理由について、同社では「E.T.になじみのない子供が増え、
改善の必要があると判断した」と話している。」



が、終了の理由らしいよ。


子供に見せたい映画特選!(ってそんなものないけど)の一つに入れてもいいくらいに素晴らしい映画だと私は思うんだけどな。





やっと建物の中に入れる!!


入口でお姉さんに名前を伝えてカードをもらう。

今回、もう1枚プレゼントとして森の香りがするカードももらえたよ。

あーなんだかバスクリンなかほりだわぁ~。



ここからまた乗り場までしばらく歩くのだが、E.T.が遭難した森の中を歩いている感じ。



乗り場付近で少し並んだが、さぁ!やーっと乗り場までたどりついた!!



いよいよ自転車に乗って出発だ。




街中にスポンサーであるdocomoの看板があるらしいのだが、そんなこと知らなかったので普通に通り過ぎ・・・


グリーンプラネットにいるたくさんの個性的でかわいらしいE.T.に思わず笑みがこぼれ・・・・


最後の最後にE.T.に名前を呼ばれ・・・・





感動・・・シネマド館-潤




パレードではなく、こちらを選んでよかったかな。


E.T.の素晴らしさを再確認できたし。




アトラクションの近くにはお店があるのだが、E.T.商品は30%OFF。


シネマド館-090509_2031~001.jpg

皆買ってー・・・とちょっと媚びてるように見えるE.T.たち。

シネマド館-090509_1629~002.jpg


お店の床にあった彫刻??

妙にリアルでグッズのかわいさとギャップありすぎ!!!

シネマド館-090509_1633~001.jpg

結局E.T.商品は一つも買わなかったのだけど銅プレート(100円)は作った。


私は昼間に作ったので全然並ばなかったのだが、だんなは帰る直前に行ったのでかなり並んだ様子・・・・




その後、パークを出て、ハーゲンダッツのシングルが250円だったので迷わずGET!!

お昼にはパークうちのサーティワンを食べたのだが、お構いなし!



本当はマカダミアナッツがよかったのだが、売り切れ・・・


ハーゲンダッツのナッツ系はホントおいしいよねー。



その後はラーメン屋でラーメンラーメンとビールビールを頼み、クーポン券を持って行ってたので餃子8個つけてもらい、満足して帰ってきた。





シネマド館-090509_2146~001.jpg




なんか1日がーーーーーっつり遊びました!!て感じだったなぁ。



私もだんなもお風呂入ったらそのまま速攻寝てましたわ。




断然TDR派の私だけれど、たまのUSJも楽しいなーと大満足な1日でした。にこ



終わり