あらためまして、もりのこ針灸院の院長自己紹介です。 | 岐阜県郡上の妊婦さんや母乳育児中のママのための鍼灸院

岐阜県郡上の妊婦さんや母乳育児中のママのための鍼灸院

数千例を超える出産や母乳育児に立ち会ってきた助産師です。病院の検診だけでは安心して出産が迎えられない妊婦さん、通常の母乳指導に満足できない‘子育てにこだわりたい’ママのためのに身体と心にアプローチする針灸院です。


岐阜県郡上八幡の

助産師&針灸師の

加藤祐里です。


先週からの

怒涛のセミナー三昧、


今日は長男の

卒業式で


てんやわんやの

日々を過ごしております。


来週から春休みですが

治療院は通常通りに

やっております。


金沢セミナーの

レポを書きたいと

思いつつ


今回の機に

もりのこ針灸院を

はじめて知った人にも

何人かお会いしたので

あらためて自己紹介します。


私は岐阜県郡上八幡で

針灸院をしている

加藤祐里と申します。


もとは名古屋の産婦人科で

助産師をしていました。


助産師時代に立ち会った

お産はおそらく千を超え、


おっぱいやオムツを替えた

赤ちゃんも含めたら

万を超える母子に

関わってきました。




2012年に自然環境豊かな

場所で子育てをしたくて

岐阜県に移住してきました。


子どもは男の子が二人です。


助産師の経験をいかして

出産前後の妊婦さんの

治療をはじめ


産後の母乳育児、

赤ちゃんの便秘、夜泣き

妊活

更年期


病院ではなかなか

改善しないような

女性特有のお悩みを


東洋医学的なアプローチで

改善しています。


治療院での仕事だけでなく


ママ向けの子育てクラスや

健康セミナーを

企画したり


マタニティケアを広めたい

助産師さんや

針灸師さんたちと

イベントや勉強会を

やっています。


ふつうの針灸院と

違うのは

ただ辛い症状があったら

黙って横になって

一方的に治療するのでなくて


患者さん自らが

日常生活や

自分の思考の癖に

気づいて

よりよく生きられるように

生活指導(養生)をメインに

しています。


針灸と整体的な

要素を組み合わせて

治療をしていますが


人の体や性格が

違うように

起きている原因も違えば

解決策も違います。


ですので、

もりのこ針灸院でやっている

治療はここでしか

受けられない

オリジナルの治療だと

思っています。


どうも昔から

「おせっかいあばちゃん」の

習性があるようで


人の世話を焼いたり

困っている人が

いたら放っておけない質です。


色んな人の相談に

乗っているうちに

一緒にセミナーや

イベントを企画したり

することを続けていくうちに


県外各地に有難い

お知り合いが増えて

今に至ります。


マヤ暦では

「白い世界の橋渡し」


あの世からやってくる

赤ちゃんを

この世に導くとか


あの人とこの人の

ご縁つなぎ、


あの業界とこの業界を

コラボさせるとか、


‘ご縁つなぎ’のお役目が

あるようです。


過去には


・東京の雑貨屋店長さんによる

「ものづくり作家さんのための

売り方セミナー」


・子連れの映画の上映会


・九州の麻酔科医の

お医者さんのお話し会


・地元cafeでの

バースフォト展の開催


・愛知の無農薬蓮根農家さんの

ランチ付きお話し会など

企画しました。



いっけん、針灸とは

まったく関係ないような

気もしますが


私のなかでは

「この人と

あの人を会わせたい」


「この人を郡上の人に

知ってもらいたい」

という一心で

動いてきました。


自分が大勢の前に出て

しゃべったり

看板的に目立つところで

いるよりも


全体をみながら

裏方的に黒子のように

陰で動いて

人や場を動かしていくことが

得意です。


「加藤さんは一銭の儲けにも

ならないのに

なんでそんなことを

するのですか?」と

よく聞かれるのですが、


目先の損得にまどわされないで

今の自分ができる

精一杯のことを

することが


私には結果的に

後々、大きな

「徳」につながると

信じられるように

なりました。


そんなこと、

理想論だと

言う人もいるでしょうが


少なくとも

私の場合は

捨て身で

直感に従って

行動したほうが

良い結果につながる。


こればかりは

マーケティングの理論とか

ビジネスの手法は

完全無視した

経験から気づいた

私なりの生きる哲学。


3年ほど前から

針灸院に通う

患者さんからのご縁で


畑で綿や藍を

育てて

糸つむぎや

草木染めをやっています。


いっさいの化学染料を

使わずに

出来る限り

環境汚染のない

ものづくりを目指しています。


年に一回、養蚕も

やって生糸・紬糸も

作ります。

養蚕は日本の伝統文化。

日本の歴史や背景を

紐解きながら


日本にまだ残されている

自然を大切にしながら

日本人の素晴らしい

ものづくり文化を

次の世代に残していきたいと

思っています。


一緒に畑をしたり

糸を作る仲間も

増えてきました。


お金には直結しませんが

糸つむぎは

自分の一生をかけて

極めていきたいと

思っている生きがいの

ひとつです。


仕事も好きなので

治療のお客さんが

たくさん来てくれると

うれしいですけど


家庭や自分を犠牲に

することなく


畑、ものづくりを


バランスよく

続けていいける

暮らし方を

目標にしています。