久々にCD屋に行きお宝発見。 | ジョバンニ松村のブルースとキャデラックな夜。

ジョバンニ松村のブルースとキャデラックな夜。

だらだら更新していきます。アメ友はお気軽に。
日記です。
ニューオリンズの
一風変わった日常生活を味わってください。

{61A3BDED-4E9C-4EAB-BCF4-D7BC470044B4}

その名も、ウエスト・コーストギター。

これは凄い。

T Bone やCharles BrownのJohnny Moore直系の演奏がバンバン聴ける。

最近仕事でもこの手の演奏をする機会がめっきり減ったので、聴くだけで物凄いストレス解消になる。

しかし、シカゴブルース原理主義も最近危ういそうな。

白人の某キーボーディストによると、大きなブルースフェスでも客の質が非常にお粗末なそうで、演奏家も本物のブルースを演奏する人達が居なくなってきて、悪く言えば白人が黒人の真似をした仮装パーティーみたいになってしまったと言っていた。

ブルースが死んでしまって悲しいとのこと。

しかし、そもそもブルースと言うのは何かと考えると、白人の物ではないのは確かである。

オハイオプレイヤーズやロジャー・トラウトマンのギターをブルースと言わずになんと呼ぶ?と原理主義者に私は聞きたいが、私も大概時代遅れで若くなくなってきた。同族元素でいがみ合うのは疲れてきた。

ここに載っているウエストコーストギターリストも南部出身者がけっこう居たりするのではなかろうか?ゲイトマウスが居ないのは、彼は既に個人名義が多く出回っているからだろう。

カル・グリーンやロイ・ゲインズが入ってないのはジョニー・オーティス関連のコンピだからなのだろうか?

特に聞いていて耳につくのはピート・ギター・ルイスとラフィエット・トーマス。ピーウィー・クレイトンはキャッチーな無茶技で決めてくる。ジミー・ノーランの端正でスムースな演奏も素晴らしい。この人は時代が違えば、素直な弾き方でスムースジャズを演奏していたに違いない。

ピート・ルイスを聞いて思い出すのはメル・ブラウンである。このT Boneのフレーズを使いつつ、本家よりも随分とローダウンなアプローチに思わず聞き入ってしまう。

ラフィエット・トーマスがルイジアナ出身だとは知らなかった。確かにエクセロとかで演奏してそうなグルーヴ感があると言われればそうかもしれない。

またジュニア・パーカーやリトル・ミルトンでお馴染みのティン・パン・アレーの原曲バージョンがここで聞けるのは最高。なるほど、みんながカバーしたくなる名演である。

しかし、アトランティク・ブルースのジョニー・ハートマンと言い、後年のラフィエットと言いアイク・ターナーと言いスモーキー・ジョンソンにマジック・サム、ライトニンと言い、ブルースマンにはストラト・ユーザーが多い。

ジミヘンの様には歪ませない、ストラトユーザーである。ここがポイントなのだ。

テレキャスユーザーはミーハーの癖にその辺を考慮に入れてストラト批判をしているのか?と思われる今日この頃である。