プロフィール
- プロフィール|ピグの部屋
- ニックネーム:guitarworks
- 自己紹介:
- ギターパーツの通販、ギターリペア、オーダーメイドギター・ベース製作工房です。 ギター・ベースのリペ...続きを見る
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 53,377位 ↓ランキング下降
- 会社・広報ジャンル
- 180位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
奥まったところのブレイシング剥がれなどは手が届きにくいうえに、目で見て確認できないので指先の感覚と経験が頼りです。
力木剥がれ
ボディサイドの割れ止め修理。
まず、割れているところに接着剤を流し込み、固定します。
次にサイド板と同じ素材の木片(今回はローズウッド)を作ります。
こうすることでこれ以上の割れを防ぐことが出来ます。
そしてダメージの入った塗装面をペーパーで整え、塗装に入ります。
現在塗装中!この時期は気温が低く、乾燥には時間がかかります。
ボディ割れ止め
部分塗装
そしてこちらは反ってしまったネックをアイロンで矯正中。
アイロン調整
自分のギターは今、どんな状態か気になっている方は、ぜひ自己診断でチェックしてみましょう!
ギターワークスではさまざまな修理に対応しております。
リペアーに関するお問い合わせは、お電話かメールにて御連絡ください。
〒566-0012 大阪府摂津市庄屋2-3-31 TEL: 06-6317-5129 お問い合わせメール