スターウォーズなどSF映画では
当たり前のようにあちらこちらの惑星に行ったり来たりしてますけど、

星の大きさや質量が異なると
重力の大きさも異なるので、

地球人が月面を歩くときのようにフワフワして歩きづらかったり、めちゃ身体が重くなったりするはずで、

まともに動けないのではないかと。


また、

気圧もかなり重要で、

例えば、
深海魚を地上に上げると

地上の気圧は深海の水圧よりも低いので、体の外側から押さえつける力が弱くなり、目玉や内臓が飛び出してしまったりするわけですが、

それと同じことが、
気圧の異なる惑星に行くと起こり得ます。


なので・・・



他の惑星を侵略しに行く際には重力や気圧に注意しましょう。



さて、

こないだ入手した1984年製 AriaProIIのPEの整備でもしましょうかね!!



PEって種類が多くて型番を特定するのが難しいんですよね・・・







最初はこのPE DELUXEのピックアップが違うだけだと思ったんだけど、どうも違うみたい。




PE DELUXEならPE DELUXE-KVのケーラーが無いだけだと思うんですけど、


昔の愛機、PE DELUXE-KV

(ケーラーは外してあります。)
と比べると、バインディングの厚みが異なっていたり、




今回入手した方にはKVには無いコンター加工があります。



PE DELUXEならPE DELUXE-KVとボディ材が同じでメイプルトップのナトーバックのはずなのに、KVの3.7kgに対して4.3kgもあるのでボディ材が違うと思う。



うーむ。

型番が知りたい。



まぁいっか・・・

(。•́ - •̀。)



さて、


これは古くて汚ないからジャンクとして売られていただけで、ネックは正常だし特に不具合は無いので、ちゃんと整備して車検を通せば安全に公道で弾けます。





どこまで綺麗になるか・・・







むむむむ・・・





うーむ・・・





・・・。

(; ̄ェ ̄)




おぅ!!

ブリッジの裏に

1979 MADE IN JAPANの刻印が!!





EMGではないパッシブピックアップ




リア。

MMKじゃないのかー




フロント。





ネジ留めディープジョイント方式のセットネックです。




KVはディープジョイントですがネジが無いので、作り方が違うんですね。





エスカッションの汚れは




磨けばある程度は綺麗になるけど

エスカッションは黒がいいなぁ。





ボディ裏のこれは傷かと思ったら





汚れだった。

磨いたら取れたー。





そして、これ。





トグルスイッチのナットなんですけど




ディープ・スレッド、もしくは

ディープ・トグル・ナットというやつで




ボディの中の深い所まで溝が届くやつなのです。




普通のナットと比べると違いが分かりますよね。




実はこのディープトグルナット、

インチサイズしか販売されておらず


ミリサイズのディープトグルナットはどこにも売っていなくて入手不可なのです。



へたすりゃ本体より貴重なものかも。




今日はここまで。







かめ吉の大好物、川エビ





ある日突然、懐かなくなってしまってごはんも食べてくれないので、エビなら食べるだろうと・・・





すごいエビの香り






なんと・・・


エビすら食べてくれない・・・






それどころかおしりを向けられ・・・


エビがあんよのところに!!






かと思うと遠くからこっちを見つめてくる。






本当はあちょんで欲しいのかな?






難しいお年頃・・・




うーむ