2012年今年の新譜CD20枚 | 自然と音楽の森

自然と音楽の森

洋楽の楽しさ、素晴らしさを綴ってゆきます。


自然と音楽の森-Oomisooka2012


 2012年今年のCD20枚


 こちらのBLOGでは昨年からですが、毎年大晦日に僕は、その年の気に入った新作アルバムのランキングの記事を上げています。

 

 今年は特に豊作で、20枚を取り上げることにして、10位までをランク付け、プラス10枚を紹介というかたちにしました。



 ★1位

 BRAVEST MAN IN THE UNIVERSE
 ブレイヴェスト・マン・イン・ザ・ユニヴァース

 Bobby Womack
 ボビー・ウーマック
 ボビー・ウーマックの13年振りの新作は、まさに宇宙のソウルミュージック、こんな音楽があるんだって驚きました。
 ソウルの源はアフリカである、と頭では考えることはできても、いわゆるソウルとアフリカ音楽がこれだけ見事に融合できることを示したのは、目から鱗、そこが新鮮な感覚でした。

 Nothin' Can Save Yaでは、マリの女性シンガーソングライター、ファトゥーマタ・ジャワラの揺らめく不思議な声が、大地を通して宇宙を感じさせてくれます。
 アルバムの記事はこちら です。



 ★2位
 BORN AND RAISED

 ボーン・アンド・レイズド
 John Mayer
 ジョン・メイヤー

 ジョン・メイヤーがカントリー及びフォークブルーズへと、大胆な原点回帰を試みた1枚が充実の出来。
もう若手と呼ばなくていいのかな、貫禄すら感じますが
 冷ややかでシニカルな現状認識にはやはり若さも感じます。
 来日公演はしないのかな、必ず行きたい。
 Speak For Meは、アコースティックギターの弾き語り風の爽やかだけど、それは寂しさを敢えて爽やかに表した強がりの曲。
 アルバムの記事はこちら です。



 ★3位
 NOTHIN' BUT LOVE

 ナッシン・バット・ラヴ

 The Robert Cray Band

 ロバート・クレイ・バンド 

 ロバート・クレイの新作を聴いて、ゲイリー・ムーアの名盤STILL GOT THE BLUESを思い浮かべました。
 ロバートはブルーズマンだけど、ブルーズ色の濃いロックが僕の音楽のデフォルトであることを再認識しました。
 ギターが素晴らしい、これは言うまでもないことだけど、その上彼はヴォーカリストとしても素晴らして大好きになりました。
 Blues Get Off My Shoulder、これぞ泣きのブルーズ、ギターも歌も泣いている。
 アルバムの記事はこちら です。



 ★4位
 WRECKING BALL

 レッキング・ボール
 Bruce Springsteen

 ブルース・スプリングスティーン

 ブルース・スプリングスティーンの新作は、ほのかにかすかにアイルランドの香りがするのが最初は不思議でした。
 でも、前作との間にアイルランドでのライヴ盤も出していたし、数年前にピート・シーガーのカヴァーアルバムを出してフォークへの回帰を感じさせた、この2つのことを鑑みるとだんだんと納得、しかも音楽は素晴らしい。
 アイルランドの音楽にはやっぱり僕は引かれるようですね。
 ボスは、前々作が出た時、それは後期最高傑作だと思ったけど、前作が出て、これは前々作よりはるかにいい、と感じた。
 そして今作は、最初は抵抗があったけど、聴いてゆくうちに、やっぱり前のアルバムよりいいかもしれない、と思うに至りました。
 ボスももう60、こんな年になってもアルバムを出すごとに色が違い、前よりいいと感じさせるのは、すごいとしかいいようかないですね。
 Land Of Hope And Dreams
 People Get Readyの歌詞を引用し希望を持つことを呼びかける。
 さらには亡くなったクラレンス・クレモンズの最後の録音でもあり、今年新たに聴いた中では最も感動した曲。
 アルバムの記事はこちら です。



 ★5位
 THE ROAD FROM MEMPHIS

 ロード・フロム・メンフィス
 Booker T. Jones

 ブッカー・T・ジョーンズ

 ブッカー・T・ジョーンズのこれは2011年にリリースされていますが、今年のグラミー賞受賞の後で買って聴いたのでここに入れました。
 僕が今年いちばん聴いたアルバムはおそらくこれだと思うのですが、インストゥロメンタル中心で、どんな気分の時にも聴けるのがいい。
 しかも軽くはなくタイトでシャープな演奏で聴かせてくれる。
 歌ものも4曲ありますが、それがまたいい。
 Representing Memphisで歌うシャロン・ジョーンズというソウル歌手の声が艶やかで広がりがあってとっても素晴らしくて気に入りました。
 アルバム記事はこちら です。


 

 ★6位

 TEMPEST

 テンペスト
 Bob Dylan

 ボブ・ディラン

 ボブ・ディランが聴きやすいなんて、昔は想像できなかったでしょうね。
 基本はディランが聴き育ったスウィングを意識した音楽だけど、全体的にいい具合に斜めに揺れていてほんと心地よい。
 なおこれは、9月11日にリリースされたのですが、実はディランは、かのテロの日、2001年9月11日にアルバムをリリースしていて、もちろん偶然だけど、アメリカを背負ってしまうディランのことだから、いつかきちんと思いを込めたアルバムを出したかったのでしょう。
 Duquesne Whistle、楽しい!
 アルバム記事はこちら です。



 ★7位
 AFTER HOURS

 アフター・アワーズ
 Glenn Frey

 グレン・フライ 

 グレン・フライの新作は自作も含むアメリカンスタンダード集。
 驚いたのは、グレンって、こんなにも歌が上手かったのか、ということ。
 曲のアレンジはどちらかといえばオーソドックスだからこそ、歌に気持ちが向かいやすかったこともあったのですが。
 グレン、ごめんなさい、見直しました(笑)。
 Caroline, No、ビーチ・ボーイズの曲を取り上げるというのは、アメスタにしては時代が新しすぎると一瞬思うけれど、もはや彼らもスタンダードという思いと、彼らはスタンダードを継承していたという見識が垣間見えて納得できます。
 曲の持っている美しくとろける感じを上手く歌い上げています。
 アルバム記事はこちら です。



 ★8位
 OCCAPELLA!

 オッカペッラ!
 Jon Cleary

 ジョン・クリアリー

 ニューオーリンズの音楽に魅せられてアメリカに移住した英国人のジョン・クリアリーが今年届けてくれた新作は、「ニューオーリンズの帝王」、アラン・トゥーサンの曲を中心としたとびっきり楽しいアルバム。
 こってりとはしていないスマートさがいかにも英国人のセンス、ニューオーリンズの音楽入門にはもってこいの1枚かも。
 Let's Get Low Downにはボニー・レイットとドクター・ジョンが参加という豪華なこの曲、実際はかなりだるくて緩い雰囲気がなんだか楽しい(笑)。
 アルバム記事はこちら です。



 ★9位
 LITTLE BROKEN HEARTS

 リトル・ブロークン・ハーツ

 Norah Jones

 ノラ・ジョーンズ

 ノラ・ジョーンズが札幌に来てくれた、それだけでもううれしい。
 ただ、この新作は音を作り込み過ぎていて、せっかくのノラの声の魅力がサウンドに埋もれてしまっているのが残念。
 曲もそれまでにないほどポップでロック的であるのも驚いた。
 ただ、それは、彼女の失恋の結果の新たな挑戦として受け止めることはできるし、次の展開が早くも楽しみになりました。
 そういう点では過渡期の1作かもしれません。
 ただし聴いた回数は多くて、特に遠征で車でよく聴きました。
 Out On The Roadはコンサートで2曲目に演奏、ロックバンド的まとまりがよかった。

 アルバムの記事はこちら です。


 ★10位
 MYSTIC PINBALL

 ミスティック・ピンボール

 John Hiatt
 ジョン・ハイアット
 ロック界のムカシトカゲと勝手に命名したジョン・ハイアット。
 もうすっかり僕の基本の人となりましたが、今年の新作も前作同様、アイアン・メイデンも手がけるケヴィン・シャーリーが担当。
 ロック的な押しの強さ、アクの強さを強い音で表していて、このおじさんますますのってきたなという印象(笑)。
 >It All Comes Back Someday、この人の曲は、エキセントリックなのかオーソドックスなのか分からない、曲によって違うのですが、この曲は、こんなのあり? というくらいにオーソドックスな分かりやすいポップソング。
 昔からのロックが好きは、懐かしさがこみ上げてくるはず。
 アルバムの記事はこちら です。

 


 11枚目以降は順位はつけずに、1行だけコメントを入れて紹介してゆきます。


 ◎

 ANALOG MAN

 アナログ・マン

 Joe Walsh
 ジョー・ウォルシュ

 トラヴェリング・ウィルベリーズを彷彿とさせる音は感涙もの。
 アルバム記事はこちら です。


 ◎

 LOCKED DOWN

 ロックト・ダウン
 Dr. John

 ドクター・ジョン 

 ニューオーリンズの深淵な世界。

 アルバム記事はこちら です。


 ◎

 LOTUS

 ロータス
 Christina Aguilera
 クリスティーナ・アギレラ

 アイドルであろうと何であろうと好きなものは好き(笑)。
 アルバム記事はこちら です。


 ◎

 GLAD ALL OVER

 グラッド・オール・オーヴァー
 The Wallflowers
 ザ・ウォールフラワーズ

 Reboot The Missionの悲壮感、切迫感、空虚さがたまらない。
 アルバム記事はこちら です。


 ◎

 BANGA!
 バンガ!
 Patti Smith
 
パティ・スミス
 Fuji-sanで日本へ思いを寄せてくれて感謝感激。
 ※アルバム記事はこちら です。


 ◎

 SLIPSTREAM

 スリップストリーム
 Bonnie Raitt
 ボニー・レイット
 ボニー・レイットの声を久しぶりに聴けただけでもうれしい。
 アルバムの記事はこちら です。


 ◎

 AMERICANA

 アメリカーナ
 Neil Young & Crazy Horse
 ニール・ヤング&クレイジー・ホース
 アメリカのフォークソングのカヴァー集だけど、何を歌ってもやっぱりニールはニール(笑)。
 アルバムの記事はこちら です。


 ◎

 PSYCHEDELIC PILL

 サイケデリック・ピル
 Neil Young with Crazy Horse
 ニール・ヤング&クレイジー・ホース
 しかも驚いたことにニール・ヤングは、1年に2枚の新作を作った。
 アルバムの記事はこちら です。


 ◎
 BORN TO SING : NO PLAN B
 ボーン・トゥ・シング:ノー・プラン・B
 Van Morrison
 ヴァン・モリソン
 ヴァン・モリソンの歌への思いが、ブルーズやトラッドそれにジャズへの敬意を通してより身近に感じられる、肩肘張らずに聴ける余裕の1枚です。


 ◎
 KISSED ON THE BOTTOM
 キッス・オン・ザ・ボトム
 Paul McCartney
 ポール・マッカートニー
 ポール・マッカートニーの新作はアメリカンスタンダード集。

 アルバムの記事はこちら です。




 今年はほんとうに豊作で、20枚を選んだ上に、入らなかったものも例年ならもっと上であろうというくらい。

 おまけに、12月になってから聴いた2枚の新譜もよくて、しかしそれらは期間が短いので来年に回すことにしました。


 来年はどんな素晴らしい新譜を聴けるか、早くも楽しみです。


 今年1年、当BLOGをお読みいただきありがとうございます。

 来年もよろしくお願いします。

 良いお年をお迎えください。