フェンダー カスタムショップストラト 配線修理 | ギター屋ジョニーのブログ

ギター屋ジョニーのブログ

ギターの事とバイクの事が中心のブログです

浜松のお客様のお持ち込み修理です。



最近なんだかんだで浜松のお客様が増えております。(^-^)



俄然やる気がでてきました!!



今回はフェンダーカスタムショップのレリックストラトの修理です。



ギター屋ジョニーのブログ


お客様ご自身で直そうとして分からなくなってしまったという事でした。



そういう修理大歓迎です!!困ったときは俺んとこ持ってこいってな感じでやってます。



お客様の説明では、スイッチの接点の羽根が折れてしまってフロントピックアップの音がでないという事でした。



あとピックアップの線を自分で取り換えたけれどもBELDENのワイヤーに交換してほしいというご依頼。



とりあえずレバースイッチをもとから付いているのと同じCRLの5WAY(MADE IN USA)に交換して、ピックアップからの線をBELDENに交換しました。



ハンダはいつもの通りKESTERです。



本当はピックアップの線の交換は頻繁にはしないほうがよいです。(特にお客様ご自身では)



髪の毛よりも細いワイヤーがハンダ付けされている部分ですので、ハンダのつけ直しの際、熱で焼けて切れてしまう可能性もあり、プロのリペアマンでもあまり触りたくない場所なんです。



ギター屋ジョニーのブログ

部品を取り換えて音出しです。



うーん、フロントピックアップの音がなんか途切れなかったか???



それとトーンをまわすとゴソゴソとすごいノイズがでる・・・・・



トーンのほうはポットの劣化を疑いましたが、見た感じそこまで古いように思えなかったので、考えました。



フェンダーのギターはポットアースがアルミシートのみでとっていたり、金属プレートでとっていたりします。



どうしてもこういう配線だと、電気的に完全に付いているわけではないのでちょっと動いただけでノイズが乗ったりします。



レバースイッチとポット裏の全てをアース配線したらばっちり直りました。これ意外に盲点です。テストには出ません(笑)



そしてフロントピックアップのほうは、どうもしっくりこない・・・・・



どうしたものかとテスターで測ったりハンダのつけ直しを何度かしたけれど、たまに音が途切れる・・・・



断線・・・・・



嫌な二文字が頭をよぎりましたが、音がしっかりと出る時があるってことは断線ではないような気がする。



コイルのコーティングをはがしたところとリード線のハンダがうまくついていないと、ちょっとした接触で音がでたりでなかったりすることがあるのでそれを疑いました。



取りえあえずピックアップを分解することに。



これに付いているピックアップは俗に言う普通のストラトのピックアップと構造が違っていました。



むずかしっ



普通のストラトはコイルの巻き始めと巻き終わりがハンダで留まっているだけなのですが、これはベースプレートに基盤(ただの配線用プリントっぽい)が使われていました。



で、コイルを基盤の穴に巻きつかせてハンダ付けされていました。



完全分解できない・・・・・



ちょっと諦めかけたのですが、ポールピースを強く押すと音が出ないことが判明。



となると押したときにどこかが浮いて接触が悪くなる・・・・・・



基盤のアースが見た目ではハンダでしっかりとまっているように見えましたが、微妙にはがれていたようです。



ギター屋ジョニーのブログ


原因解明ですっきりです!!もう叩いても音が途切れません。



最後にサービスでブリッジのフローティングの傾きを適度に調整して完了です。



今回の修理はパーツ代や配線材込で\18,060でやらせていただきました。



ありがとうございました!!



↓お店のホームページです。よかったら覗いてみて下さい。

ギターショップ カエデ