北方領土の日 | ~阿僧祇の日記~ ぐい呑みと器が大好きな阿僧祇が、つれづれなるままに綴っています♪

今日2月7日は北方領土の日。


1855年のこの日に締結された日魯通好条約に因み制定された記念日ですが、ソ連が択捉島への侵略を開始したあと未だ北方四島は不法に占拠されたままですね。
おまけにロシアのウクライナ侵攻に伴う日本の制裁措置への報復として、ロシアはビザなし交流をも停止しました。

…いかん、いかん 飯がまずくなるダウン


気持ちを切り替えてアップ

さぶいながらもビールです生ビールウシシ

 


川上清美  粉引唐津汲み出し


本日の箸置き

 


現川焼・臥牛窯  揚げて見
これをネックレスやペンダントにしている人がいるとか合格合格合格オシャレー


本日のアテ
レンコンの天ぷら

 


吉野靖義  絵唐津桃型皿


牛たたき

 


丸田宗彦  朝鮮唐津擂鉢向付
やっぱりローストビーフより、たたきやなぁ音譜 しかも厚切りウシシ


カキのオイル漬け

 


中里博彦・博恒  豆皿
このオイルがンまいのよねぇぶー …って化け猫やんビックリマーク


ブリの焼いたん

 


池西 剛  黄瀬戸草花文鉢
シイタケと、厚揚げ ねぎま にんにく味噌田楽を添えてラブラブ


本日の酒器たち

 


沖 康史  焼締ぐい呑、徳利
お気に入りのお寿司屋さんで長年使われたぐい呑と、作陶三十周年に造られた花入れの見立て徳利です。




薪の灰が作り出す自然釉の表情は、眺めていて飽きませんね音譜


本日いただいたお酒は、
奥球磨桜(鹿児島県)
やっぱりンまい音譜


ンまかった~!!


ごちそうさまほっこり