ンまいお寿司~♪(酒器編) | ~阿僧祇の日記~ ぐい呑みと器が大好きな阿僧祇が、つれづれなるままに綴っています♪
 
実はこの日、五郎ちゃん祭りでした(笑)。
大将とお客さんがお持ちの鈴木五郎作品を使わせていただく機会を、大将に作っていただいたのでした。


まずは弥七田織部でビールをば



近影

高台部分は、盃ですね。
贅沢な造りです。 小生もこんな麦酒呑みが欲しくなりました~


小杯三種
 
染付1、黄瀬戸、染付2

染付1近影その1

 

染付1近影その2

 
お酒を呑み干したら…
上げ底やん  


黄瀬戸

 

近影

 
最近の、溶けた感のある釉調とは異なりますね。

染付2

 
水玉のような呉須が美しい


黄瀬戸ぐい呑み、鳴海織部徳利

 
黄瀬戸は小杯ともども、抜け胆礬(たんぱん)が見込みに見て取れますね。

ぐい呑み近影

 
こちらも小杯と釉調は同様で小生の好みです

徳利近影

 
鮮やかな織部釉に、何を描いているのかな


黄瀬戸ぐい呑みと小杯は、こんなに大きさが違います。




小生が持参した弥七田織部はこちら





本日の酒器たち勢揃い




(番外編)

 
やはり沖 康史ちゃんの信楽は外せないでしょう(笑)。


いただいたお酒は、
三千盛 純米(岐阜県)
浦霞  純米(宮城県)
一ノ蔵 特別純米(宮城県)
その他もろもろ…(笑)。

色々な酒器を使わせていただく機会を作っていただいた大将、お客さんに感謝感謝

楽しいひとときでした