あ~幸せ! | ~阿僧祇の日記~ ぐい呑みと器が大好きな阿僧祇が、つれづれなるままに綴っています♪

本日も暑い一日でしたね。

一週間の疲れを癒すべき休日の一日目は、平凡に

過ぎていきました。


そして夕食です。

まずはツブのアテでビールをいただきます。

阿僧祇の日記


生湯葉をあしらった茶碗蒸しは、清美ちゃんの汲出にて

いただきます。

阿僧祇の日記


造りは、タイラガイ、イカ、ミルガイ、サザエ、マグロの

五点盛りです。

阿僧祇の日記


ところで、これは箸置きに使っているサザエですが、
阿僧祇の日記


ひっくり返すと薬味入れにも使えます。

現地で求めた櫨ノ谷窯・吉野さんちの朝鮮唐津です。
阿僧祇の日記


いただいたお酒は、


御湖鶴(みこつる) 純米吟醸(長野県)


「ひとごこち」を50%まで磨いた吟醸酒で、吟醸香は

強くなくアテのうまみをうまく引き出してくれるお酒です。

阿僧祇の日記
酒器セットはいつもと違って何だか上品な感じ…。

黄瀬戸と志野です。この二つは違う作家さんの

作ですが、驚いたことに申し合わせたかのように

サイズが同一なのです。


…と、ピンポ~ン。

ご近所さんからの差し入れが…。

自家製焼き豚で、ニンニクの香りが効いていて

とても美味しいですニコニコ
阿僧祇の日記


志野近影。
阿僧祇の日記


黄瀬戸近影。

阿僧祇の日記
抜けタンパンが見て取れますね。

厚ぼったく写ってしまいましたが、本当はとても

薄く作られています。


本日のメイン!? 毛ガニです。

関西に住む妹が家族旅行で北海道・留寿都に行って

いたらしく、送ってくれました。
阿僧祇の日記


別途飲もうと思って抜栓した赤ワインワインですが、

お酢になっていました叫び

楽しみにしていたのに残念~。
阿僧祇の日記


こうして休日第一日目は更けていきます。