
#radiko #シェアラジコ #山本浩之 #古川圭子 #MBSアナウンサー #ぴかモニ #MBSラジオ #Mラジ #近藤房之助 #ブルース歌手 #清水興 #ベーシスト
昨日、久しぶりに無駄遣いした。
金を溝に捨てた気がした・・・
まだお金を落とした方がよっぽど良かった。
なんで、選んだんだろう。
なんで、買ったんだろう。
久しぶりに後悔した。
よくするか、しないか、しないことに後悔する方がダメって言われてるけど、したってことに後悔ってのも絶対ある。
自分の見る目が狂ったか?
よっぽど宣伝のフェイクの仕方が巧妙だったか・・・
あり得ることだ。思わずポチした。信用はしてたんだけどな。今まで。
カエサルの「ブルータスお前もか」はこんな気持ちだったのか。
まあ、へこたれズにいかりや長介みたいに。
「次、行ってみよう〜!」
(で、オレは懲りてないのか・・・)
C伯母のはなしは今まで何度かしてきた。
C伯母は父の姉で、父とは一回り違いの寅年、大正3年生まれで俗に言う五黄の寅年生まれ。当に「五黄の寅」の人だった。そして波乱万丈で朝ドラのヒロインを地でいくような人だった。
曾祖母の実家はT本で、曾祖母は双子だった、その姉だったか妹だったかは忘れたが、元は家具職人のもとに嫁いだが、今で言うところのDVで嫁ぎ先から逃げ出した。逃げた先が堺で、その縁から堺のお寺の奥さん、お庫裏さんとして後妻に入った。
寺の住職には子どもがなく、C伯母を養女として迎えたが、厳しいお寺の作法に馴染めず、持ち前の負けん気もあり、寺の養女に嫌気がさし、ある夜大和川をつたって逃げて帰ってきたのだとか。妹のS伯母も寺の養女として続いて入ったが長続きはしなかった。ただ二人に悪いことをしたと住職は二人が嫁入りするときのためにといくばくかのお金を祖父母に渡した。
ただ祖父母は二人の嫁入りにそのお金を使わずにそのお金で田畑を買った。(祖父母ながら、悪い奴ちゃ)その一つが天美の田地であり、今のセブンパークがある場所である。祖父母がなくなり、父が相続して分家するときに、他所の田として本家のT則伯父から押し付けられた土地でもある。そしてその田地を私が父から相続したと言う具合である。
閑話休題。のちC伯母は高見の里のT中のH夫伯父と結婚した。もともとH伯父は陸軍の軍人で大阪の八連隊の騎馬隊に属していた。今、堺の警察学校のあるところに兵舎があって、そこからM宅まで馬に乗って、C伯母によく会いに来てたのだとか。
やがて支那事変に夫のH夫伯父とC伯母の弟であるT秋伯父が中国大陸に渡ることになる。二人が中国大陸に渡る前に、京城(今のソウル)に一時、駐屯していて、何月何日なら面会ができると聞きつけるやいなや、女一人単身で朝鮮半島に渡り、面会に行った。
終戦後、嫁ぎ先のT中の稼業からの自転車屋から自転車にエンジンをつけたバタコの販売を手掛け、これからはモータリぜーションの時代だと思い、そこからバイク販売、自動車の修理、中古車販売を手掛け成功した。
その商才は長女の従姉妹のY美姉に引き継がれた。私たちは手芸店を営むY美姉を「毛糸屋の姉ちゃん」と呼んで慕っていた。
私や姉が子どものときはC伯母の商売が一番繁盛した時代で、やれ鰻だ、やれ中華料理だと、よく食べに連れて行ってもらった。母があまり子どもにぜいたくさせないでくれとクレームを言っていたくらいだった。
晩年は逼塞して奈良の山奥にこもったけど、間違いなくC伯母は「昭和の女傑」だったと私は思う。
もしC伯母でドラマを作るなら、そのタイトルは「虎に翼」ならぬ絶対に「五黄の寅」だな。
さて、私の父方は兄弟姉妹が多くて、兄弟の順番がよくわかっていない。それに加えて、曽祖父や祖父も篤志家で親戚で親が亡くなったもの、生活が苦しかったものを養子、養女にしたので、血の繋がらない(多少は繋がってはいるが・・・)親戚がたくさんいる。鎌倉もそうだし、名古屋・岐阜あたりのM野もそう。元はと言えばUMAのところもそう。親戚だけど関係性がよくわかっていない。
義理の大伯父とか、義理の伯父とか、親父との義理の従兄弟などもやたらと多い。私はもう祖母の実家のN村のS口までは把握ができてはいない。はなしには聞いているが知らない人も多い。N村の付合いはもう本家に任せている。S口も3代、4代前の親戚付合いなんかやってられるかだろうが、惣領はM野とS口はとやたら関係性を口にする。大事には思っているみたいだが。
だが戦後、食い詰めかけた祖母は長年築いていた親戚関係を切っていった。本家のT則伯父も、S子伯母もそうしていった。とくに伯母は閉鎖的な人だったのでより一層本家は孤立していった。生きるために必死だったからでもあろう。孤立していても「M野の本家」というプライドだけは強い。
鎌倉もKさんや名古屋のMさんらは育ててもらった恩義を生涯忘れていなかった。末子の息子の私にもなにかとよくしてくれた。
父の姉のC伯母の朝ドラのヒロインみたいな波乱万丈な人生を最初は書こうかと思ったが、それはまた別の機会に。