GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON -4ページ目

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

■2025/9/7 試合結果
 
対広島 23回戦 甲子園
 
広|000 000 000|0
神|010 001 00x|2
 
勝:湯浅4勝4敗0S
S:岩崎1勝2敗31S
敗:アドゥワ0勝2敗0S
広:アドゥワ-ハーン-栗林-島内-森浦
神:才木-湯浅-桐敷-及川-石井-岩崎

史上最速リーグ優勝。
でも、なぜか変に醒めている自分がいる。

CS、大丈夫かあ?
ってか、こんだけぶっちぎりで優勝してるのに、CSやる意味あんのか?

これでDeNAだった日は目も当てられない。

「ポカしない阪神は阪神じゃない」

言い得て妙?!

サードフライを落とさないサトテルなんかサトテルじゃない。
見逃し三振しないサトテルなんてサトテルじゃない。

日曜落語~なみはや亭~ ABCラジオ 2025/9/7(日) 08:30-09:00 https://radiko.jp/share/?t=20250907083040&sid=ABC


#radiko #シェアラジコ #ABCラジオ #落語 #なみはや亭


今朝の日曜落語なみはや亭、今日は笑福亭たまさんの「鼓ヶ滝」。ようラジオで流せたなあ〜 

笑福亭たまさんは、笑福亭福笑さんのお弟子さん、京大卒、めちゃ、頭がいい。上方落語の知恵袋。


まくらで話すたまさんの言う繁昌亭昼席、わかるような気がする。ショート落語。仕草で笑かしとんな。

もうこれは「たまワールド」や。

この音源は春團治襲名のときの頃やってんなあ。


鼓ヶ滝、西行法師の噺。こんな西行法師はおらんやろ。


笑福亭たまさん、知らん人は是非ともradikoのタイムフリーで聴いてみてください。



 

 



 

 


寄席販売したCD。これです。マニアック価格になっております。




朝、風が変わった。
暑い日差しは変わらないけど。

今日、二十四節気の「白露」なのだそうだ。
(ちなみに揮毫は私の字ではありません。)

季節のない季節のなかでも、変わるものは変わるものだ。

ここ数か月の気の迷いが、一応けりがついた。
ひょっとしたらのかすかな望みが粉々に砕け散ったけど。
やっぱりな・・・
でも、30代のあの夜よりはましだ。今はもうこの場にとどまっている時間がないのだ。

それはあなたが望んでいるものではない。
そうか、それは一時の気の迷いだった。

人を怨むも恥ずかしく
人をほめるも恥ずかしく
何のために憎むのか
何の怨みで憎むのか

もう笑おう
もう笑らってしまおう
昨日の夢は冗談だったと。
(祭りのあと/吉田拓郎)







今、速報が入って、驚いてる。
数日前にアルツハイマー型認知症を患っているニュースを聞いたばかりだった。

じつは橋さんのお母さんが認知症で、その認知症の看病していることを「お母さんは宇宙人」として記していた。


 

 


 

 

多分、橋さん自身、いつかはと思っていたのではないだろうか?


私も、父方の祖母も認知症があり、父も亡くなる寸前には症状が出ていた。だから、いつかは私もという不安はぬぐえない。


それはさておき、長い芸能生活、沢山のヒット曲が数々ある。


デビュー曲の「潮来笠」




「恋のメキシカンロック」



吉永小百合さんとの「いつでも夢を」



シトシトピッチャンの「子連れ狼」




ヒットはしなかったけど、私は「股旅'78」が好きだった。




曲のあいだに殺陣が入る。画期的な歌。

何がどうしてこうなった

あんまりですぜ

お天道さん

あ〜


御冥福をお祈りいたします。合掌




松井愛のすこ~し愛して♡ (2) MBSラジオ 2025/9/3(水) 11:00-12:00 https://radiko.jp/share/?t=20250903113751&sid=MBS #radiko #シェアラジコ #松井愛 #MBSアナウンサー #シャンプーハット #山崎香佳 #ai1179 #MBSラジオ #Mラジ #ワダちゃん #女と男松井愛のすこ~し愛して♡ (2) MBSラジオ 2025/9/3(水) 11:00-12:00 https://radiko.jp/share/?t=20250903113751&sid=MBS


#radiko #シェアラジコ #松井愛 #MBSアナウンサー #シャンプーハット #山崎香佳 #ai1179 #MBSラジオ #Mラジ #ワダちゃん #女と男

昨日、「松井愛のすこ〜し愛して」で話題にしていた昭和平成令和のアイドルソング、男性アイドルソングの1位は沢田研二の「勝手にしやがれ」。2位は「時の過ぎゆくままに」3位はチェッカーズの「ジュリアにハートブレイク」。

えっ、沢田研二って、アイドルかあ?
沢田研二、ジュリーは、タイガースのときはアイドルだったとしても、もう独立してソロでやり始めてからはもう当時はアイドルじゃなかったと思う。

IchiさんのさんぱつSANTAでジュリーのベストがよくかかる。







勝手にしやがれ
憎みきれないろくでなし
時の過ぎゆくままに
危険なふたり
サムライ
LOVE抱きしめたい
TOKIO
カサブランカダンディー
ストリッパー



圧倒的な歌唱力。奇抜な衣装。すごかったなアイドルというよりスーパースターだと思う。

アイドルと言ったら、西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎とかの新御三家だな。