朝(あした)の空 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。



「ミッツマングローブのOsaka.・ん!メガミックス」の今週のAMリスナーズチャートは「朝と言えばこの歌だウラ」。ほたるまち(朝日放送)の浦川泰幸アナウンサーをリスペクトした模様。

ほたるまちの朝と言えばラジオは「おはようパーソナリティ道上洋三です」だが、テレビは「おはよう朝日です」。45年を超える関西では有名な朝の情報番組だ。





その最初の主題歌が紙ふうせんの「朝(あした)の空」。そして朝の歌と言えば私としてはこれなのだ。

あなたと私
出会った日から
二人で歩くこの町
ジャンボジェットが輝く空へ
今日も飛び立つ朝に

Good Morning おはよう朝日
ふるさとの朝さがします
幼いあの日の思い出と
生まれた子どもの明日に

「おはよう朝日」は朝の情報番組の先駆けだった。
初代の司会は乾竜介アナウンサー、初代のエレクトーン奏者は「あっちゃん」こと伊地知温子さん。

名物コーナー「突撃バーゲンダー」のバーゲンダーの初代は桂べかこ時代の桂南光さん、私が大学時代は大学の先輩だったたーじんさんがバーゲンダーをしていた。

当初は月〜金だったが、「おはよう朝日です土曜日です」が加わり、アシスタントには宝塚時代の黒木瞳さんも出演してた。思い出の地を巡り歩き語る番組で、この前、旧の朝日放送のスカイタワー付近を散策していた。

ミッツさんは東京出身、MBSの亀井希生アナウンサーも愛知県出身、あの頃の「おはよう朝日です」を知らない(はず)。ほたるまち(ABC朝日放送)をリスペクトと言う感じでディスるならウラウラを揶揄する前にちゃんと勉強しとかなきゃね。

と私は思った次第である。



これが初代エレクトーンのあっちゃんこと、伊知地温子さん。

「おはよう朝日です。ただいま、〇時〇分です」が懐かしい。