言われて嬉しくなる労いの一言は?
▼本日限定!ブログスタンプ
労う言葉は
「ご苦労様でした。」
でもかまわない。
フェイクマナーだとずうっと思ってる。
誰が目上が目下に言う言葉って決めたんだろうか。
あの朝から電話で「お疲れ様です」と言い合うあの違和感が未だにとれない。
話は変わる。
忌野清志郎の「パパの歌」。
ACの表現を借りるなら、「働いてるの男性ですか?女性ですか?」から言えば、もうこの歌は時代遅れなのかもしれない。
働いてるのは男性だけではないのだ。ママも働いてるのだから。わかってるよ。
「働くパパは男だぜ」
こう言う表現も問題が今ならあるかもだ。
勤労感謝の日に敢えて、マチズムな歌を世のお父さんに贈りたい。
そして世の男性、お父さんにに言わせていただきたい。
「ご苦労様です」