ディスります。辛辣な私見を言います。嫌なら飛ばしてください。
私、M1グランプリって毎年ちゃんと見てないんです。見てもザッピングしてちらっと見る程度。
まあ昨夜も、秘密基地でギター弾いてたし。
何だろう?
M1の功罪って言うか。
結局、漫才向上のためにM1をやっていたはずなのに(島田紳助は最初にM1こう言ってた)、歴代のチャンピオンで未だに漫才やっている組が何組ありますかってことになる。漫才を含む演芸番組もかなり少なくなってるけど、よっぽど好きじゃなかったら、お金払って寄席とかライブとか見に行かないよね。普通は?年末のレコ大と変わらない。
出場している側も売れる芸人になるために漫才を足掛かりにしてる気もする。「漫才LOVE」では決してない。
あの紳助でさえも「いつまでもいとこい師匠みたいに漫才だけやってられへん」と言ってたし。(矛盾しとる話やけど)
ついでに言うと、司会の今田耕司、うーん。どこがおもしろいねんな。「4時ですよ~」の頃からずうっと思ってた。したり顔で審査員してるあの面々もどうよ。オール巨人やダウンタウンの松ちゃんならまだわかる。サンドイッチマンの冨澤、ナイツの塙、ついこの間まで、審査される側にいたやんか?
錦鯉は前から知ってます。あれはずうっとやれる芸なのかな? かと言って、バラエティとか転身はしずらいよなあ。絶対、ラヴィットとかで朝に見たくはない。(笑)(ついでに言うと、見取り図なんかも見たくない)
もう一つ言わせてもらうと、ミルクボーイはテッパンネタで、これからずうっとやっていけるかなと。テレビ向きではない。華がない。でも、それはナイツやこだまひびきみたいに、おんなじようなネタで笑わせられるコツをつかんだと言うか。ミルクボーイだけはレギュラーや藤崎マーケットみたいにテッパンネタを封印しないで、オカン忘れたネタは続けて欲しい。オカンがもしなくなったら嫁さん忘れたネタにしてでも。
