喬介 「牛ほめ」
たま「源平盛衰記」
千田やすし「腹話術」
花丸「金明竹」
仁扇「打飼盗人」
笑丸「風呂敷」
枝鶴「二番煎じ」
くじらいだーさんのブログで、繁盛亭に瑞さんが出演しているのを知り、たまさんも出演してるやんかと言うことで、きょうは仕事が休み、ギターのレッスンも夜ということで、繁昌亭の昼席に行ってきた。
火曜の朝席も1月からは行けず、今年初めての繁昌亭だった。
瑞さん、お得意の「動物園」。後ろのおっちゃん、「北野田から来たのだ」をフライング。「せーのと言ってからご唱和ねがいます」と嗜められる。
喬介さんは、「牛ほめ」。あのアホの「無邪気さ」がたまりません。
たまさんはド派手な衣装で登場。もうショート落語だけで終わるのではと思うほどショート落語を連発。笑かしてもらいましました。
千田やすしさん、今や珍しくなった腹話術。時間差攻撃はいっこくどうだけのネタではなかったんだ。やすしさんの師匠「川上のぼる」を知ってる最後の世代かも。
花丸さん、今まで聴いた「金明竹」の中で一番、加賀屋さんのセリフが早かったかも。
仁扇さん、芸歴がそんなにいってるとは思えないほどお若い。初めて聴かせてもらいましたが、爆笑でした。
笑丸さん、最後に「あやつりかっぽれ」を疲労。ブレイクダンス風でマイケル・ジャクソンみたいなムーンウォークを織り混ぜて。染雀さんもいてはって林家一門は踊りがお上手な方が多い。
枝鶴さん、「待ってました」の声がかかり、振り向いたら、知ってる女性。じつはこの人、Holaで何度か会ってる。小学生時代の同級生の娘さんらしい。
繁昌亭昼席の当日券は2800円のところ、JAFの会員証を提示したら、2500円で入場できる。今まで知らんかったあ。