僧衣でできるもん | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

僧衣で運転し反則切符、問題は「着方」 福井県警が回答(福井新聞ONLINE) - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00010001-fukui-l18 #Yahooニュースアプリ


今、ネットで話題になっているのは「僧衣でできるもん」というハッシュタグのついた動画である。


福井県で僧衣を着てクルマを運転した僧侶が違反をしたとされ、それに反対する僧侶たちが僧衣を着ていろんなことをしている動画をアップしている。例えば、バク転やジャグリング、ドラムやギター演奏など。CNNやBBCなどの海外のメディアでも取り上げられれている。


日本のメディアも取り上げられ、当事者の福井県警にも問い合わせが集まったのだろう。しかし、言い訳としては苦しい言い訳だと感じとれる。なぜ、僧衣を着崩した僧侶なんか見たことがない。よしんば着崩していたなら、最初に抗議をするだろうか?


あるコメンテーターは裁判で争って、判断を仰げばいいというが、なにもわかっていない。交通裁判は100%警察が勝つ。そういう風にできてい。なぜなら違反を取り消したら警察の威信にかかわるからだ。取り消されれば次々と裁判が起こる。


さあ、この坊主の反抗、どうなっていくのだろうか?!