小さなチームはだいたい四人。土日は二人ずつ交代して休みをとる。月曜は全員休み。昨日は仕事で、Kinoさんは土曜日の子どもむけのイベントの準備を心配してくれていたが、思わぬ伏兵が待ち構えていた。
昼から自動ドアの点検に来た。店子なんで自動ドアは特に必要なくいつもスイッチを切っているのだが、スイッチを入れてくれと言われた。
どこにスイッチがあるが聞いていない。管理している母屋に聞いてもわからない。土日は半日態勢だ。ここで働いたことがあるチームKのOさんに訊ねた。
「そんなん忘れたわ」
やっぱりKinoさんに訊くしかないか…電話したが、Kinoは繋がらない…仕方なしに、休みだった前任者のYaさんに電話した。
「どこかの壁にあったかと思うのですが…」
あった。スチール架の後ろ、来客数を数えるカウンターの後ろにあった。わかるかいな、こんなところ…そんなこんなで一件落着。Yaさん、ご迷惑かけました。まだまだ知らないことがいっぱい。まあ、チームMも七年いてもわからないことだらけだったから仕方ないか…
二階で講座やサークルがあるせいか、午前中は詩吟が午後からはオカリナの音色が聞こえていた。英会話もあるので外国の人も来たり、たまにロビーで英語がとびかう。こんなところで、随分カルチュラル景色だなと感じる。