#98 秋の匂い・・・その2稲刈から、脱穀や臼ひきの時期が始まりました・・・同じ時期でも、GUILEさんちの近くは、この前の連休で脱穀を済ました農家が多いです。稲についているお米を籾と言います。それを籾殻をとって、玄米にします。玄米から、糠をとって、精米(白米)になるのです。 GUILEさんは元ケンギョーの息子なんで、詳しいですよ。で、写真は籾殻を燃やしているところです。籾殻は火をつけてもメラメラ燃えません。くすぼったかたちになり、焦げたような燻したような匂いがします。秋のかおりといえば、この匂いが浮かびます。