GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

みなさん、よかったらいいね&ブログ記事にメッセージお願いします。

■2025/10/29 試合結果
 
対ソフトバンク 4回戦 甲子園
 
ソ|010 011 000|3
神|000 000 020|2
 
勝:大津1勝0敗0S
S:杉山0勝0敗2S
敗:高橋0勝1敗0S
HR:山川ソロ3号
ソ:大津-藤井-ヘルナンデス-松本裕-杉山
神:高橋-畠-桐敷-ドリス-石井
 
10/30の予告先発
ソ:有原 航平
神:大竹 耕太郎

才木、遥人であかんかったらしゃーない。大竹の頑張りに期待するしかなよなあ。
ピッチャーへの強襲やめてくれへんかなあ。岩貞、遥人でふたり目やで。

それにしても、、山川のひとり舞台やなあ。


■2025/10/28 試合結果
 
対ソフトバンク 3回戦 甲子園
 
ソ|000 101 000|2
神|100 000 000|1
 
勝:モイネロ1勝0敗0S
S:杉山0勝0敗1S
敗:才木0勝1敗0S
HR:山川ソロ2号
ソ:モイネロ-藤井-松本裕-杉山
神:才木-及川-岩崎-石井
 
10/29の予告先発
ソ:大津 亮介
神:高橋 遥人

才木、悪くはなかったんやけどな。
明日は高橋遥人。頑張れ。ハルト。

 

"NHK新人落語大賞は春風亭一花 女性落語家としては桂二葉以来2人目「本当に面白い女性の落語家がいっぱいいる」" https://l.smartnews.com/m-6sYZBtQY/NqKbj5


今年のNHKの新人落語大賞は江戸落語の春風亭一花さんが受賞した。

今年の決勝のなかで、一花さんだとは思っていた。三回目の決勝進出。去年は二位。随分悔しかったことだろう。私が一花さんの落語を聴いたの七八年前、二葉さんと二人会が高津神社であり、落ち着いた感じしっかりした落語する人なんだなと思った。声が講談向きかもしれない。今回やったのは「厩火事」。


私のダークホースは九ノ一さん「お公家女房(延陽伯)」だった。審査員の評価は、辛かったけど、なかなかよかった。

米輝さんは創作落語はシュール過ぎるんで、「シックスパック」。なんじゃこれはだと思う。古典落語したなら、かなり点数も高かったのでは。

昇羊さんは初めて聴いた。「権助提灯」。確かに色気のある女性の声、先代の文枝師匠とか、志ん朝師匠を彷彿する感じ。

かしめさん、「まんじゅうこわい」。そこまで、はなしをつぶさんでもと思う「まんじゅうこわい」だった。

笑利さん、「苦節二十年」。いろんな会で聴く笑利さんの落語は。ちょっとオチにいく前に考えさせられるのが難点か。

司会の吉弥さん、緊張のためか、めちゃくちゃかんだはりましたね。審査員の文珍さんにいじられ、出場者にはいじられてましたな。



E先生の月イチの診察日、看護士さんと朝の挨拶をすると、インフルエンザワクチンを打てるはなしをしていたので、申し込んだ。

「去年打ってなかったな。」

と言われた。そうだったか?電子カルテをみると、最終が2022年らしい。確かに。去年は打つ機会を失った.ので、見送った。その前はコロナワクチン打ったから、いいやとなったはず。

コロナワクチンかなあ・・・
確か.6000円やったかと。コロナとインフルエンザとうつと1万円。どうするかなぁ・・・