GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

みなさん、よかったらいいね&ブログ記事にメッセージお願いします。




久喜雄二は信州の大学で化学の准教授として働いてる。実家は旧家である。妻夕里子、母、祖父と暮らしている。あるときニューギニアで戦死した、祖父保の兄の貞市の日記が発見されたと報告を受ける。ほどなく墓の墓碑銘の貞市の名が削り取られているのを発見する。

貞市の日記には行軍の様子から、火喰鳥を食べる執念に変わる様子が綴れていた。日記を見た瞬間から、周りの様子が変わる。雄二の妻の弟の亮に貞市が乗り移ったかように「ヒクイドリヺクウ ビミナリ」と日記に記してしまう。

その日から、まわりに異変が起こり、保が失踪する。雄二の妻夕里子は大学時代の先輩で超常現象に詳しい北斗総一郎に連絡する・・・

ホラーなんかなんなのかよくわからん映画でした。普通は、こういう人は主人公を助けるいい役なんですけど、悪役にするとたちが悪いと。

パラレルワールドに久喜雄二と久喜弥英子が同時に存在するというのはどういうことなんでしょうか?

どーでもいいことだが、気になったこと。
戦中、カタカナ表記でも、旧仮名遣いの時代なので、

「ヒクイドリヺクウ」は「ヒクイドリヺクフ」が正しい。

登山をした経験ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


生駒山、葛城山、金剛山はよく登らされた。


放送作家でタレントで新野新さんが亡くなった。
80年代、ラジオ大阪で「ぬかるみの世界」で鶴瓶さんと深夜放送をレギュラーでしていた。

「ぬかるみ聴いてる?」が、合言葉だった。



甲斐よしひろと新野新、第一回の放送でやり合いました。
甲斐さんも若くていっぱい尖っていたころ。この話題でホームルームでなんか討議したことがある。

あと、「今夜なに色?」読売テレビの深夜番組だった。西川のりおの歯に衣着せぬのりおのいいように、「それはちがうわ、のりおくん」と新野新さん、真っ向から反対してたのを覚えてる。

最近見かけてないなあと思ったら、高齢者施設に入っているはなしを伺った。確か7月に、生前葬をしたというはなしをきいた。

新野新さんと言えば、「タイのタイ」と言う本を思い出す。大して有名な本じゃなかったけど。

「タイのタイ」の本のはなしはまた後日。


 

 


改めてご冥福をお祈りします。合掌。

 







家に帰ってきたら、うちの私有地である横の路地にバイクが停めてある。クルマを入れるのに、そのバイクが邪魔だ。おそらく秋祭りに来たのだろう。


バイクを動かそうしたらナンバープレートがついてない。盗難車かもしれない。ナンバープレートつけてなかったら不正車両だ。前の道までバイクを動かす。


祭りで神社を警ら中の防犯委員のおっさんらが一部始終を見ていた。ナンバーがついてないので警察に届けにいくと伝える。


うちの私有地地に勝手に停めてバイクがナンバーがついてない。盗難車かもしれないというと、ナンバーがついてないというだけで、盗難車とは限らないと警官がほざく。ナンバーがついてないバイクを乗り回してたら、違法やろが。文句を言う前にちょっとは仕事せえよ。


ちょっとついて来いというと、遠いのかときく。うち神社の鳥居から数軒奥だ。派出所から何分とかからない。警官を連れて鳥居まで防犯のおっさんがバイク取りに来てるでと言った。二人組がバイクに乗ろうとしていたところで、警官の姿を見て逃げた。


それから盗難届の有無をバイクの確認で小一時間。こっちも事情聴取された。


晩飯食い損ねた。しょーむないことするな。ボケ。


普段、飲んでるコーヒー教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


最近はタリーズのキリマンジャロを飲んでる。



 

 


 

 


ちょっとお高いけど、やはり美味しい。


もう少し寒くなったら、セブンイレブンのホットコーヒーを飲む。限定はブルマンやキリマンは下手な喫茶店よりもよっぽど美味しい。

コンビニコーヒーとあなどるなかれ。