東京白金 ボトム形成の時間帯 下値ターゲットは!? | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

東商白金 日足チャート


東京白金の夜間取引は前日比23円安の3332円近辺で推移しています。

実線は1月17日高値3679円をトップに下降波を継続し、日中取引では45日EMAを下抜けました。

オシレータ系指標では、MACDがプラス圏で下降傾向を継続し、ストキャスティクスは20%以下で指数密集圏を形成しており、下降波継続を暗示するカタチとなっています。

ボトムサイクル分析は本日で27本目を形成しており、平均ボトムサイクルが28本ですので、ボトムを形成する時間帯に絡んでいます。

目先はどこでボトムを付けるかが焦点になってきます。

続いて、4日営業日の一日の変動幅と今週の変動幅をボラティリティ分析で見ていきたいと思います。

日足ベースで考察すると、
25日間の平均変動率は1.20%、トゥルーレンジは94円、25日ATRは77円です。

今日は、3日終値3355円から上下77円程度の変動幅を想定してトレードすることが有効です。

その場合の目標値は、
目標上限:3395円 上昇過熱ライン:3435円
目標下限:3315円 下降過熱ライン:3275円

今週ベースで考察すると、
13週間の平均変動率が2.08%、トゥルーレンジは205円、13週ATRは149円です。

今週の想定変動幅は、
目標上限:3506円 上昇過熱ライン:3578円
目標下限:3364円 下降過熱ライン:3292円


ボトムサイクル分析でボトムを付ける時間帯にあることから、今週はボトムを付ける展開も想定されそうです。
下値ターゲットとしては、日足チャートでは75日EMA(3303円近辺)、週足チャートでは200週EMA(3316円近辺)が直近のサポートラインですので、日足ベースの下落過熱ライン3275円や週足ベースの下落過熱ライン3292円近辺が下げ止まる水準として注目されます。

 

ブログランキング参加中

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 


【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"


 

投資相談コーナー

 

資産運用のためのテクニカル分析
GUIDEPOST TO VICTORY 独自トレード指標

個別相談

 

LINE@で個別相談も受付中

友だち追加

 

> ブログ管理人プロフィール

 


 

 

くりっく株365
くりっく365