【商品先物】ランチタイムマーケット 12/16(月) | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

東京金 日足チャート

 

東京金は前週末比19円高の5179円近辺で推移している。
実線は5日EMAや10日EMAをサポートに買い優勢の展開が続いており、4営業日連続で陽線を形成中。
MACDはマイナス圏で上昇傾向にあり、スキャスティクスは中段保ち合い圏から買われ過ぎ圏に突入している。
ボトムサイクル分析は、本日で24本目を形成しており、平均ボトムサイクルが29本であるため、5日程度の日柄が残っている。
実線は一目均衡表の雲の上抜けを試す展開になっており、目立った反転サインは点灯していない。先週末の相場で上ヒゲを形成したものの、本日の相場がヒゲを上方向に試す展開となっていることから、現状、強い相場付きといる。引き続きどこでトップを付けるか注目される。

東京白金 日足チャート


東京白金は前週末比16円安の3264円近辺で推移している。
実線は一時3315円まで上昇する場面もあったが、戻り売りが活発となり、長い上ヒゲを形成している。
MACDはゼロライン近辺から上昇傾向に変化し、ストキャスティクスは買われ過ぎ圏でデッドクロス待ちとなっている。
ボトムサイクル分析は、本日で23本目を形成しており、平均ボトムサイクルが28本であることから、5日程度の日柄が残っている。
実線は東京金とは対照的に先週末の長い上ヒゲと同様に長い上ヒゲを形成している。これにより、11月5日高値が強い抵抗となったことを確認するカタチであるため、目先は先週の急伸の巻き戻しの展開が想定されそうだ。


東京原油 日足チャート


東京原油は前週末比190円高の40940円近辺で推移している。
実線は200日SMAを上抜けて一時41430円まで上昇する場面もあったが、その後は戻り売りが活発となり、長い上ヒゲを形成している。
MACDはプラス圏で推移し、ストキャスティクスは買われ過ぎ圏でデッドクロスを形成している。
ボトムサイクル分析は、本日で9本目を形成しており、平均ボトムサイクル20本を考慮すると、日柄が浅いことから上昇期待は残されている。
ただし、実線が長い上ヒゲを形成していることで200日SMAや9月18日高値41350円が強い抵抗として機能したカタチとなっていることで、先週までの上昇の利確が入りやすい状況と言える。
目先は200日EMAを下抜ける場合、上値の重い展開が続く可能性も想定されそうだが、まずは200日SMAを維持できるか注目される。


東京ゴム 日足チャート


東京ゴムは前週末比2.1円安の198.9円近辺で推移している。
実線は一時上昇を試す展開となったが、その後は戻り売り優勢の展開となり、先週末と同様に長い上ヒゲを形成している。
MACDはプラス圏でデッドクロス待ちとなり、ストキャスティクスは買われ過ぎ圏でデッドクロスを形成し中段保ち合い圏に下落している。
ボトムサイクル分析は、本日で25本目を形成しており、平均ボトムサイクルが28本であることから、先週末の高値2004.7円がトップになる可能性も考えられる。
目先は5日EMAを終値ベースで下抜ける場合はボトムを付ける展開が想定される。
 

 

 

応援クリックをお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

個別相談

LINE@で個別相談も受付中

友だち追加

> ブログ管理人プロフィール


 

フジトミ オンライン取引FITS プレミアムコース