【商品先物】引け時点の相場状況 12/13(金) | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

東京金は前日比21円高の5160円で引けた。
実線は一時5180円まで上昇したが、その後は戻り売りが入り、長い上ヒゲを形成。
上値では一目均衡表の雲を上抜けることができず。
ボトムサイクル分析では本日23本目を形成しており、平均ボトムサイクルが29本であることから、本日の高値をトップにボトム形成の流れとなるか注目したい。
週足ベースでも日柄が浅いため、下落リスクは払しょくされていない。


東京白金は前日比3円高の3280円で引けた。
実線は一時3320円まで上昇したが、先の記事でも触れたように、11月5日高値とほぼ面合わせしたことで上昇一服感により買い方の利確が入った模様。
今回の上ヒゲは特に長いことやストキャスティクスが買われ過ぎ圏に到達していること、日柄が既にトップ形成の時間帯に入っていることから、南アの停電が落ち着くようなら、巻き戻しの展開が想定されそうだ。


東京原油は前日比740円高の54530円で引けた。
実線は10日EMAをサポートに200日EMAや直近高値を上抜けて200日SMAに面合わせしている。
ボトムサイクルが本日で8日目と、平均ボトムサイクル20本を考慮すると、10月4日安値から上昇トレンドを形成しボトムサイクルのトップは右移転(ライトトランスレーション)を形成しているため、上昇余力はまだ十分ありそうだ。
目先の上値ターゲットは9月18日高値41350円が視野に入る。
週足ベースのサイクルは10月4日から形成しており、日足ベースで3サイクル目を形成していることから、週足ベースのトップ形成にはまだ日柄が浅い。


東京ゴムは前日比2.1円高の201.0円で引けた。
実線は一時204.7円まで上昇する場面もあったが、その後は戻り売りが活発となり、ここ最近ではもっとも長い上ヒゲを形成した。
上値は2019年6月高値207.9円がターゲットとして視野に入るが、届かずに下落することはよくあることで今回は上昇波が長く続いていることも考えると、来週の相場は利確が入る可能性もありそうだ。
 

 

 

応援クリックをお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

個別相談

LINE@で個別相談も受付中

友だち追加

> ブログ管理人プロフィール


 

フジトミ オンライン取引FITS プレミアムコース