【商品先物】引け時点の相場状況 11/18(月) | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

東京金は前日比12円高の5115円で引けた。
時間足チャートで考察すると、実線は本日1時台に5126円まで上昇する場面もあったが、その後は上値の重い展開となっている。
下値では13日安値と15日安値を結んだ延長ラインがサポート役として意識される中、実線は45本EMAを試す展開となっており、このラインを下抜けると、下値を試す展開が高まってきそうだ。上値は下向きに推移する200本EAMが上値ターゲットとして意識される。


東京白金は前日比50円高の3127円で引けた。
時間足チャートで考察すると、実線は5本EMAをサポートに底堅い展開が続いたが、上値では200本EMAが抵抗として機能したカタチとなった。
11月14日に示現した安値3046円をボトムに上昇基調に変化していることから、目先は上値を試す展開が続きそうだ。まずは200本EMAを上抜けることができるか注目されるが、この水準を上抜ける場合は16日の高値3140円が意識されるが、上抜けると17日の高値から形成した下降波の50%戻し水準が視野に入る。


東京原油は前日比58円高の39290円で引けた。
時間足チャートで考察すると、実線は5本EMAがサポートに底堅い展開が続いたものの、上値はチャネルラインが抵抗として機能している。
11月7日以降、レンジ相場で推移しており、徐々に上値を切り上げる展開となっている。現状、レンジ相場上限で推移していることから考慮すると、一旦は押し目を形成する展開も想定される。ただ、日足ベースで10月29日高値を終値ベースで上抜けたことでこのまま上昇する展開もあるため、安易な売りは禁物か。


東京ゴムは前日比0.3円高の182.3円で引けた。
時間足チャートで考察すると、実線は各移動平均線をサポートに上値を試す展開となった。
一目均衡表の雲をサポートに上昇トレンドを形成しており、現状目立った反転サインが点滅していないことから、引き続きこの流れに変化は見られない。
目先は11月15日の高値184.円を試す展開が想定されるが、この水準を上抜けると7月の高値188.9円が視野に入る。

 

 

▼メルマガ配信中!

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

ブログよりも詳しく独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

ただいま『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ