【商品先物】ランチタイム・マーケット 11/11(月) | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

東京金は前日比31円安の5119円近辺で推移している。
実線は短期移動平均線をサポートに先週末の流れを引き継ぐカタチで続落している。
MACDはプラス圏でデッドクロスを形成し、スキャスティクスは売られ過ぎ圏に突入している。
ボトムサイクル分析は、本日で8本目を形成しており、11月6日高値5259円をトップに下降波を形成している。
目先は引き続き下値を試す可能性が高まっている。下値ターゲットは10月2日の安値5071円が視野に入ってくる。


東京白金は前日比70円安の3119円近辺で推移している。
実線は先週の流れを引き継ぐカタチで売りが活発となり、大陰線を形成し一目均衡表の雲や10月8日ボトムから形成した上昇波の61.8%押しラインを下抜けてきた。
MACDはプラス圏でデッドクロスを形成し、ストキャスティクスは売られ過ぎ圏に突入した。
ボトムサイクル分析は、本日で22本目を形成しており、引き続き下降波を形成する展開を暗示している。
目先は引き続き下値を試す可能性が高まっている。下値ターゲットは25週EMAや45週EMAが意識されそうだ。


東京原油は前日比120円安の38420円近辺で推移している。
実線は一時37620円まで下落する場面もあったが、下値では25日EMAや45日EMAがサポート役として機能するカタチとなり、長い下ヒゲを形成している。
MACDはプラス圏で推移し、ストキャスティクスは中段保ち合い圏でデッドクロスを形成している。
ボトムサイクル分析では、本日で6本目を形成しており、日柄が浅いことから上下どちらにも変動する可能性がある。
目先はは引き続き25日EMAや45日EMAがサポート役として機能するか注目される。
日柄が浅いだけに直近高値を更新する展開も想定しておきたい。


東京ゴムは前日比0.1円高の177.4円近辺で推移している。
実線は一時178.8円まで上昇する場面もあったが、その後は上値も重い展開が続いており、上ヒゲ陽線を形成している。下値では200日EMAがサポート役として機能しているカタチとなっている。
MACDはプラス圏で上昇継続となり、ストキャスティクスは引き続き買われ過ぎ圏で指数密集圏を形成している。
ボトムサイクル分析では、本日で25本目を形成しており、平均ボトムサイクルを考慮すると、下降波形成の時間帯に絡んでいる。
現状、下降波を形成する時間帯に絡んでいることから200日EMA(176.7円近辺)を下抜ける場合は下降波を形成する可能性が高まってきる。目先は200日EMAが引き続き節目として意識されそうだ。

 

 

▼メルマガ配信中!

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

定期的に独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

ただいま『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

いつも応援クリックありがとうございます。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ