東京金相場は、買い優勢の展開に一時4475円まで上昇する場面がありましたが、引けにかけて戻り売りが優勢となり、長い上ひげを形成しました。
チャートを見ていただくとわかりますが、2/20安値のボトムラインや25日EMAが抵抗として機能したカタチになっています。
これは、ダマシのピンバーです。
下降波の後の反動高を演じていましたが、節目でピンバーを形成したことでダマシのサインが点灯したことになります。
これで再び下落リスクが高まってきたと云えます。
注意したいのは、売り再開のサインではなく、売りエントリー待ちのサインということです。
このような局面ではしばしば3回~3回の上下動(保ち合い)を演じることがあるからです。
明確なエントリーサインを確認するまではエントリーを控えることが重要です。
当ブログでコメントしている内容はすべて「基本分析&追撃分析による王道分析手法」を用いています。
このたび、「基本分析&追撃分析による王道分析手法」レポートを作成しました。
いつ非公開するか分かりませんので、ご興味がある方は、無料メールマガジン「商品先物メールマガジン!」にご登録ください。
メルマガ読者様だけにレポート取得方法を後日お伝えいたします。
→ 無料メルマガの登録はこちら
▼最後に応援クリックもお願いします。