下げ止まりから相場の行方を把握する=東京金 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 

東京金相場は前日比19円高の4436円近辺で推移しています。

 

RSIが20%割れを演じていたことで下げ止まりを暗示するカタチでした。

 

20%割れというのは下落過熱圏ですので、この場合はいつ上昇してもおかしくない水準です。

 

一般的にRSIは30%割れで売られ過ぎだから反転を警戒する必要があるなどと言われますが、経験則で30%割れ程度ではさらに下落することが多々あります。


なので、30%を割れたからといって思惑買いをすると痛い目に合うので要注意です。

 

さて、この相場がここで下げ止まったとすると、目先は25日EMAや2/20安値4461円近辺まで上昇する可能性があります。

 

勢いが付くと3/2高値から形成した下落幅の半値戻し程度まで上昇する展開も想定しておいたほうが良いでしょう。

 

ここで重要なポイントは日柄です。日柄が浅ければ戻り幅も大きくなる可能性が高まりますし、微妙な日柄の場合であれば、大した戻りを演じないで再び最後の下落を演じることもあります。

 

相場がどちらの方向に動きたがっているのかを事前に察知することはとても重要なことですね。

 

 

当ブログでコメントしている内容はすべて「基本分析&追撃分析による王道分析手法」を用いています。もし、ご興味がありましたら、メルマガをご登録ください。
 

 

▼基本分析&追撃分析による王道分析手法 公開▼
ご要望が多かった、GUIDEPOST流トレード戦略の「基本分析&追撃分析による王道分析手法」のレポートを作成しました。
 
ご興味がある方は、無料メールマガジンGUIDEPOST TO VICTORY 商品先物メールマガジン!」にご登録ください。
メルマガ読者様だけにレポート取得方法を後日お伝えいたします。
 

▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。