東京ゴム 上昇期待は高まっているようにも見えるがそうでもない・・・ | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

東京ゴムは前日比3.6円安の176.8円で引けました。

日足チャートで考察すると、実線はレンジ内での取引に終始しています。

RSIも中50%近辺で指数密集圏を形成していることから、目先のレンジ相場形成を暗示するカタチですね。

200日EMAの上方で推移していることで上昇期待は高まってきていますが、その勢いはまだ現れていません。

週足ベースで考えるとその理由も少しわかってきそうです。

実線は75週EMAが抵抗として4週間もこのラインを突破できずにいます。
さらにその上には一目均衡表の雲も待機しているため、ここから上はかなり強い抵抗帯だということが分かりますね。

また、上昇しきれない理由のひとつに日柄が30週を経過しているということです。平均サイクルが33週~50週ですので、そろそろボトムを付けに行く時間帯です。直近安値は2/12安値144.5円ですが、その水準を下抜けるにはいまの水準から32円以上の下落が必要です。つまり、32円の値幅をあと10週程度で下落できるかどうかということです。

ボトムサイクルは必ず安値を下抜ける訳ではないですが、下値を割る可能性が高いということは云えるでしょう。
まずは25週EMA(168.5円近辺)を下抜けることができるかですね。


コモディティに特化した無料メールマガジン配信中!
他では手に入らない貴重な情報を配信するメールマガジン


▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。