東京ゴム ドンピシャ!が分かる分析とは!? | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!


東京ゴムは前日比0.5円高の157.8円近辺で推移しています。

以下のチャートは東京ゴムの日足チャートです。


これだけみると、今度どうなるのかがほとんどわかりませんよね?

相場分析に必要なことは、いつもブログでお伝えするように、値幅・水準・日柄です。

その分析方法を理解しないと、相場を張るのは難しいです。


あなたは、またはあなたが取引している商品会社から値幅・水準・日柄についてしっかり理解・提示されているでしょうか?


それでは、日足のGUIDEPOST流チャートをご覧ください。


ボトム形成時期はドンピシャですね。
このチャートをみると、相場の流れが良くわかります。

相場の流れが分かれば、どのあたりでエントリーして相場がどこに向かう可能性があるのかが容易になります。

相場で勝つには、値幅・水準・日柄を理解してからが本番です。

ここからは相場のセンスだったり、心理的なものと戦うことになります。

まずは値幅・水準・日柄を理解して相場に立ち向かっていただきたいと思います。
当ブログはその立ち向かう方々をサポートできれば幸いです。
値幅・水準・日柄を理解した後でもひとそれぞれのセンスや考え方があるので、なにが正しいかというのは一概に言えませんし、わたしが当ブログで書いたことが合っているともいえません。
相場は生き物です。
ですので、一緒に勉強ができればよいと思っています。


もしエントリー&エグジットの方法を見直し学習されたいと思っているのでしたら、以下メールマガジンで私と一緒に商品先物取引を学びませんか?

▼無料メールマガジン▼

≫抽選に当てて投資書籍購入の足しにしてください→ アマゾン投資書籍

▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。