東京白金 下降トレンド変化の前触れとは!? | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

▼一緒に商品相場を学びませんか?

≫抽選に当たったら投資書籍購入の足しにしてください→ アマゾン投資書籍

東京白金は前日比40円安の3730円近辺で売り優勢の展開が続いています。

実線は10月26日に3964円の高値を示現しましたが、上値は一目均衡表の雲上限が抵抗として機能し、その後は雲下限をナゾルように下降波を形成しています。

タイムサイクル分析で考慮しても、もう少し下落する可能性がありそうです。
目先、雲の安値は3663円ですので、この水準で下げ止まるか、更に下落するか注目したいところです。
日柄を考慮すると、あと6営業日程度は下落する可能性はありそうです。

ここで注目したいのは、10月5日の安値3465円に到達できない可能性です。

つまり、到達できなければ、安値を切り下げないため、レンジ相場に変化するということです。
チャートをみても分かるように、今年に入って、タイムサイクルのボトムは必ず前回の安値を下回っています。

大勢の動きでは下降トレンドを継続していますが、その場合は少し状況が変化すると判断できるでしょう。

▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。