東京トウモロコシが下げ基調になってきたね。
現在、前日比120円安の25390円近辺で推移。
2/12に27840円を示現した相場は1ヶ月程度のレンジ相場を経て、レンジ下限となる26870円を下抜けると、3/19に26210円まで値を崩し、戻りは前回レンジ下限が戻りいっぱいとして、下降波を継続。
今回のボトムサイクルでは変動幅は3030円だ。
ここ最近の1ボトムサイクルの変動幅は2400円~3590円なので、まあ妥当な値幅形成と云えよう。
現在、4/13安値24810円から新たなボトムサイクルを形成しているわけだが、上値は25日移動平均線や心理的節目の26000円にしっかり押さえ付けられたカタチだね。
今日で陰線4手を形成しているが、アイオワ州佐渡で鳥インフルエンザの大量感染が見つかったことで、飼料需要が伸び悩む可能性が示唆されている状況では、もう一段の下落も想定しておきたい。
また、天候面では比較的順調に進んでいることから、シカゴコーンがレンジを下方ブレイクすれば、大きな値幅を狙えるチャンスかもしれない。
1サイクルで2400円以上の値幅を確保すると想定して、4/20高値25960円がトップになるならば、23500円近辺まで下落する可能性もあり得るね。