前日までのニュースtopics | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

《外為・株式》
◎1米ドル=2.0281ブラジルレアル   1ブラジルレアル=38円82銭
◎ブラジルBOVESPA指数   57195.49(+1000.28)[19日]
◎円小動き、78円台後半=東京市場
◎東京株式市況(20日)欧米株高で反発=輸出株中心に全面高

《米州・日本トップニュース》
◎民主が修正合意了承=衆院採決22日にずれ込みも-小沢氏ら反発・一体改革
◎新政権発足へ最終調整=穏健左派、閣外協力へ-ギリシャ
◎ムバラク前大統領、昏睡状態=人工呼吸器を装着-「臨床死」報道に歓声も・エジプト

《G20、リオ+20関係》
◎ユーロ圏「あらゆる措置」=危機克服、成長促進で結束-G20首脳宣言
◎欧州に「銀行同盟」要求=首脳宣言採択し閉幕へ-G20
◎欧州、抜本改革に向き合う
◎欧州のさらなる統合を支持=新興国の貢献強調-G20議長国
◎G20首脳宣言骨子
◎国連「リオ+20」が開幕=成果文書、22日に採択-ブラジル
◎「リオ+20」成果文書案の骨子

《ブラジル》
◎ブラジル中堅銀行を買収=300億円で独銀から-みずほコーポ
◎レアルなど上昇=米欧の追加緩和など期待〔中南米外為〕(19日)
◎続伸=商品関連株が主導〔ブラジル株式〕(19日)

《中南米》
◎英アルゼンチン両首脳が激突=G20会場でフォークランド論争
◎エクアドルに亡命申請=ウィキリークス創設者-英
◎12年の国内観光客数9%増加見込み=ペルー
◎4月の輸入11.7%増加=コロンビア
◎4月の建築許可面積29.6%減少=コロンビア
◎4月の貿易黒字、6億3680万ドル=コロンビア

《TPP関係》
◎日本参加「最速で12月」=TPP、メキシコが先行
◎カナダもTPP交渉参加へ=9カ国が承認、日本置き去り

《北米》
◎銀行同盟、迅速対応求める=月末のEU首脳会議-米大統領
◎米FRB、緩和強化策を延長か=金融政策会合、2日目開始へ
◎中ロはアサド退陣に反対=シリア危機打開の合意失敗-米大統領
◎5月の米住宅着工、4.8%減=年換算で70万8000戸-商務省
◎6月第1~3週の米小売売上高、前月比0.5%増加=レッドブック
◎3~5月期の純利益1.4%減=米フェデックス
◎三菱重工の設計ミスか=原発の配管破損で米当局
◎ルビオ氏も副大統領候補=共和ロムニー氏が明言-米大統領選
◎オスプレイ、低空訓練=日本本土で計画-米軍
◎アジア系が収入、学歴トップ=米国人意識強まる-調査機関

《日本、その他のニュース》
◎貿易赤字9073億円=5月では過去最大-財務省
◎「AIJ」再発防止策急ぐ=投資顧問会社を集中検査-金融庁・監視委
◎投資、81兆円必要=2割省エネの場合-経産省試算
◎日銀審議委員らの人事を可決=7機関16人-参院
◎支援条件、再交渉へ=決着は夏か-ギリシャとユーロ圏
◎キプロス、近く支援要請へ=大手行への資本注入で
◎証券業界、2年連続赤字=12年3月期決算-277社集計
◎ルネサス再建策、1000億円支援で合意=大株主3社と金融機関
◎8月からの上乗せ料金届け出=再生エネ買い取りで87円-電力10社
◎北越紀州、大王の筆頭株主へ=創業家が株売却
◎前会長、借入金を完済へ=返済期限を延長-大王製紙
◎「津波想定の甘さ原因」=直後の対応、不手際なし-東電が報告書・福島原発事故
◎大飯3号機、発電機冷却系で警報=作業への影響なし-公表10時間遅れ・関西電
◎皇太子さま、サウジへ出発