シカゴ大豆 下降波クライマックスの可能性... | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

シカゴ大豆11月きりは前営業日終値比9.00セント安の1382.75セント。
米国の収穫期を控えた季節要因に圧迫され続落。
米農務省は2011~12年度に米国産大豆10万6000トンを中国向け販売すると確認した模様。

日足チャートで考察すると、実線は25日EMAが抵抗となり、上値の重い展開となりましたが、下値は75日EMAがサポートとして機能しているカタチで前日の安値と同値で引けています。

RSI(5日)は、24.1%近辺まで下落しており、下降波形成を暗示するカタチとなっています。

目先は75日EMAを下抜けてきるか注目されます。

ボトムサイクルで分析すると、直近サイクルが28本~32本となり、現行26本目を形成していることで、残り2本~6本程度の下降波を形成する可能性が想定されます。

75日EMAを割れて下降波クライマックスとなる可能性も考えられます。

東京銘柄については、詳しい独自分析とポジショントークをメルマガで配信しています... 興味のある方はいますぐ<メルマガ登録>

勝利へのガイドポスト-シカゴ大豆 上値重い

下のバナーをクリックしてこの記事に対しての評価をお願いいたします!
今後の記事掲載の参考にさせていただきます。m(_ _)m
勝利へのガイドポスト-良い評価      勝利へのガイドポスト-悪い評価