今日、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳の登山道でもある柏原新道の2000メートル付近で2頭の熊さんが出没して、女性がケガをされた。
登りやすい登山道で山小屋関係とも親しくしていただいているので残念です。
今年はあちこちの山で熊さんの目撃例があり、各地の関係者から厳重注意やあちこちの登山口で熊さん出没注意の札が掛かっていましたね。
3年前に東北の山の帰りに盛岡駅内の南部鉄器ヤさんで、南部鉄の振り子の熊よけ買った。よくいい音でなり山に付けていったらその音を聞くだけで汗が出た。
それをよく出会う上高地の熊さんに試したら、全くてモクモクムシャムシャとお食事中~。
何がいいやら~熊さんだって急に人間が出て来たら嫌なんですよね~。
僕も以前に爺ヶ岳の南峰、横通岳付近、蝶ヶ岳・長塀山付近、燕岳・合戦尾根、上高地などで熊さんに遭遇しているが、やはり気分の良いものではない・・・。
長野県は、集中豪雨以外は空梅雨で夏も夕立もあまり降っていない。
9月初めで木々が黄色になって「もう紅葉かな」と思ったら、水が少なく葉が早々に枯れてしまったようでした。
木の実もあまり生らないかもね。
そしたら、熊さんが2年前みたいに里に下りて来るかもね。
そうそう、富山で熊さんが老人ホームに慰問に行った事件がありましたよね。
くれぐれお気をつけて、秋山を堪能されてください。
3000メートル級の山では、朝に氷が張る情報が入って来ました。
紅葉は遅れ気味ですが、防寒装備をお忘れなく爽快な秋山を楽しんでください。