やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -10ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

今日、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳の登山道でもある柏原新道の2000メートル付近で2頭の熊さんが出没して、女性がケガをされた。

登りやすい登山道で山小屋関係とも親しくしていただいているので残念です。

今年はあちこちの山で熊さんの目撃例があり、各地の関係者から厳重注意やあちこちの登山口で熊さん出没注意の札が掛かっていましたね。

3年前に東北の山の帰りに盛岡駅内の南部鉄器ヤさんで、南部鉄の振り子の熊よけ買った。よくいい音でなり山に付けていったらその音を聞くだけで汗が出た。

それをよく出会う上高地のさんに試したら、全くてモクモクムシャムシャとお食事中~。

何がいいやら~さんだって急に人間が出て来たら嫌なんですよね~。

僕も以前に爺ヶ岳の南峰、横通岳付近、蝶ヶ岳・長塀山付近、燕岳・合戦尾根、上高地などで熊さんに遭遇しているが、やはり気分の良いものではない・・・。

長野県は、集中豪雨以外は空梅雨で夏も夕立もあまり降っていない。

9月初めで木々が黄色になって「もう紅葉かな」と思ったら、水が少なく葉が早々に枯れてしまったようでした。

木の実もあまり生らないかもね。

そしたら、さんが2年前みたいに里に下りて来るかもね。

そうそう、富山でさんが老人ホームに慰問に行った事件がありましたよね。

くれぐれお気をつけて、秋山を堪能されてください。


3000メートル級の山では、朝にが張る情報が入って来ました。

紅葉は遅れ気味ですが、防寒装備をお忘れなく爽快な秋山を楽しんでください。


台風13号(サンサン)が、日本列島に迫っています台風

秋雨前線も揺す振られて各地で大雨を降らす模様雨

また、強風も予想されて通り過ぎた後も吹き荒れるので要注意です波

山へお出かけの方々は、慎重に行動してくださいパー



060915-144003.jpg

只今、新車から160,000Km走行した愛車の車

ブレーキのディスクとパットやらとリアスタビライザーのブッシュを交換中病院

登山口やお客様との待ち合わせ場所やグッド!

時にはお客様をお乗せして、雪道や峠越えでかなりの使用にも耐えて雪あせる

ノンストラブルOK

トヨタのサービスの皆様のご協力だと思クローバー

治療費45,000円を納めてきました(ノ◇≦。)爆弾

以前から、山を歩いていると「モワッ」とするも胃酸が胃から食道に上がって来てアップ

気持ち悪かった汗むかっ

特に疲れが増した時に症状が出たのだガーン

昨日に、内科の主治医の先生に診察予約だったので病院

その旨相談をしてみたら星

「早い方がいいので明日に胃カメラやりましょう」!!

で、今日の朝に再び病院へ・・・・・・病院

過去に3回程やった事があるが、何回やっても気分の良いものではないショック!

最近は、鼻から入れる胃カメラが吐き気がおきずに快適らしいのでDASH!

早く取り替えて欲しいが、かなり高額のようである長音記号1


原因が分かったひらめき電球

胃の上部が弁の代わりをしているS字(洗面所の下の排水パイプの形状)のような形をしているのだが流れ星

僕の胃にはストレートで食道と胃がつながっているらしい手裏剣

病名は聞かなかったが「逆流性食道炎」かぁ~しょぼん

登山で長時間前かがみで腹圧が上がり、しかもザックの腰ベルトで締め上げるの原因みたいカメ

決して、前の晩に飲みすぎた訳でもないのに~DASH!

胃の形状は手術で直せるらしいがパー

取りあえず薬を「タケプロンOD錠30」と毎朝1錠の付き合いが始まるキラキラ


胃カメラが終わって山間部を車を走らせていると車

カモシカに出会った足あと

こちらを向いてポーズをつけているがチョキ

こういう時にカメラを持っていないカメラ

ショックショック!



先日に冷池山荘でお会いして得意げ

楽しい宴を共にした「みなみらんぼう」さんよりニコニコ

お礼の手紙と写真をいただいたので手紙

写真はホームページでそのうちアップしますパソコン

新曲の「道程」は山の歌で歌いやすい曲ですよ音譜

カラオケ付とギターコード付で皆さんで歌いましょうねカラオケ女の子男の子





秋山シーズン到来前に、やっぱり秋雨前線到来雨


仕事のキャンセルも重なりしょぼん

おかげ様で体のコンディショニングチェック病院

今日は、内科・皮膚科・歯科で一日が過ぎた汗

明日は、朝から胃カメラ~あせる


ついでに、テレビも壊れたのでショック!

念願の液晶テレビとDVDレコーダーを昨日買ったテレビCD


またまたついでに、昨日に車の定期点検に出したら車

ブレーキディスクとブレーキパットの交換に明後日に出さなくてならなくてはガーン


自然とお金が減っていく~爆弾


ホームページ最近ご覧になってない方はたまには見てくださいねチョキ

http://www.office-yamasaki.com




9/6~9の3泊4日で足あと

横浜からお越しのお客様とカメ

ゆったりと槍ヶ岳を楽しみましたアップあし

生憎、穂先ではガス模様でしたがくもり

高山植物もまだ遅咲きで咲いていて黄色い花ハチ

皆様は、和まれておられましたニコニコ

槍の肩では、ライチョウのお出迎えとお見送りがありました音譜

槍ヶ岳山荘のオーナー穂刈さんから皆様に

貴重な写真の葉書集をいただきましたプレゼント

ありがとうございましたチョキ

霧島連山最高峰・韓国岳と薩摩富士・開聞岳

ガイドやまさき同行

12月1日(金)~2日(土) 1泊2日

羽田空港発着


コース番号 53214-306

ツアー代金 おひとり59,980円(2名1室は、1000円増し)


①羽田空港7:30~8:00頃集合⇒鹿児島空港=えびのレストセンター=韓国岳登山口・・・五合目・・・韓国岳(1700メートル、高千穂峰や大浪池を見渡し、遠くは桜島の展望)・・・<往路下山>・・・登山口・・・指宿温泉・休暇村指宿(泊・名物砂蒸し風呂付)

②指宿温泉=開聞ふれあい公園・・・七合目・・・開聞岳(922メートル・東シナ海、長崎鼻や屋久島・種子島まで見渡す展望)・・・<往路下山>・・・開聞ふれあい公園=休暇村指宿(入浴)=鹿児島空港⇒羽田空港20:45~22:00着予定


お問合せ・お申し込み

クラブツーリズム㈱ 千葉旅行センター

電話043-333-1111まで




ガイドやまさき同行 

東南アジア最高峰4095メートル

マレーシア・ボルネオ島 

キナバル山登頂 6日間

(メシラウネイチャーリゾートへ下山)

12月7日(木)成田空港11:30集合

12月12日(火)成田空港7:00到着予定

(遠方の方でも参加しやすい時間です)

旅行代金(おひとり) 178,000円

コース番号26731-346


お申し込み・お問合せ

クラブツーリズム㈱ スポーツ旅行センター

TEL03(5323)6865まで


名古屋からお越しのお客様とカメ

南アルプス林道バスに乗り、北沢峠まで行きバス

「南アルプス早川尾根・栗沢山ニコニコ

日帰り登山に行って来ました足あと

途中、樹林の中から「北岳」「仙丈ケ岳」が見えましたが晴れ

山頂では甲斐駒ケ岳や

鳳凰山の地蔵岳を含めてすべて雲の中・・・・・くもり

少し休憩を伸ばしてじらしると・・・なぁ~んとおにぎり音譜

急にガスが引アップ

神々しい甲斐駒ケ岳が迫力そのもので得意げ

山容を現したではありませんか・・・・・カメラ

皆様大喜び!!


実は昨日に冷たい雨の中雨

下見に行ったのですが

その時は周囲の山は全て見えていましたチョキ

今日のお客様には内緒ですけどねNG

060831-074930.jpg

爺ヶ岳南峰山頂より送信ビックリマーク携帯

槍ヶ岳まで360度のパノラマです カメラ晴れ