やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -9ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

061014-125820.jpg

千葉からのお客様の秋の奥上高地ハイキングの案内に来ています。

徳澤園前の朝のカツラの古木です。

黄金色に輝いていました。

上高地の紅葉も今が見頃ですね。

061009-055812.jpg

朝5時50分の燕岳です。カメラ

冬型の気圧配置により北アルプスはすっかり雪景色。雪

360度のパノラマとご来光や槍ヶ岳のモルゲンロートを見ることが出来ました。 晴れ

061007-085158.jpg

9月30日から徳澤園とカラサワヒュッテを交互に泊まり、昨日戻りました。

これは、10/1の写真ですので昨日は見頃を迎えた錦絵の涸沢を下山しました。

横浜・千葉・埼玉からのツアーのお客様も堪能されました。

060929-182229.jpg

名古屋からお越しのお客様の案内より、双六岳から下山しました。

昨日、弓折分岐に登り着いたら、槍ヶ岳・大喰岳・中岳が姿を現しました。

この写真は、携帯電話ですが、しっかりリバーサルでも撮りました。

今日もいい天気で、槍・穂高岳は勿論、鷲羽岳から黒部五郎岳や遠くに白山を見渡せました。

明日からカラサワを3往復します。

今日は、千葉からお越しのお客様と

「扉峠から美ヶ原・茶臼山2006年に2006メートルの頂」のご案内に行っておりました。

茶臼山は我が町の最高峰でもあり、冷たい雨が降る中25名様が歩かれました。

気温は5度と低く、日本アルプスは雪が降ったかも知れませんね。

これで遅れれてた紅葉も進むかも。

雨雪雨雪雨雪雨雪雨

060923-095213.jpg

素晴らしい秋晴れです晴れアップ

前穂・北穂・奥穂高岳が眼前に迫っていますキラキラカメラ

白馬岳や薬師岳まで見渡すパノラマです ニコニコチョキ

060922-174617.jpg

槍ヶ岳山荘より送信携帯ビックリマーク

17時40分に綺麗に槍の穂先が焼けましたカメラ

明日は、お客様21名様と南岳から天狗池を周ります足あとカメ

友人ガイドの太田昭彦さんと再会し、楽しくワインをヤッテいますワイン

明日天気になぁーれ 晴れ!!

060920-171640.jpg
今日は、千葉からお越しの22名様と「扉峠~美ヶ原・茶臼山~高原ホテル」を歩きました。
2006年に2006メートルの頂では、北アルプス・乗鞍岳・御嶽山・中央アルプス・南アルプス・
富士山・八ヶ岳・浅間山・四阿山・根子岳などの360度のビッグパノラマ!
久しぶりのスカイブルーの空が広がりました。
2006年に2006メートルは価値があるピークですね。
僕は、元旦にスノーシューでも登りましたけどね。
060920-171512.jpg
昨日、いつも講師を務めいてる鹿教湯温泉の斎藤ホテル・自然塾のご案内で、
浅間山外輪山・黒斑山に行って来ました。
槍ヶ鞘付近では浅間山が見えましたが、
トーミの頭から山頂は濃霧と風に悩まされましたが、
77歳と76歳のご夫婦も無事に完歩されました。

この度の台風13号により

被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます


この度の台風により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。


この上は、くれぐれも健康にご留意され、一日も早い復旧をされますように心からお祈り申し上げます。


平成18年9月18日


アウトドアプランニング オフィスヤマサキ

                 主宰 山崎 邦彦


http://www.office-yamasaki.com