やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -8ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

061113-171417.jpg

今日は、千葉からお越しのお客様と里山の子檀嶺岳(こまゆみだけ)を日溜まりの中で登って来ました。

浅間連山、美ヶ原、蓼科山や白く輝く北アルプスの後立山連峰などのビッグパノラマ!

相変わらず携帯電話で撮った写真ですが、爺ヶ岳と五竜岳を両脇に従えた鹿島槍ヶ岳です。

和気藹々の山行でした。

061112-173105.jpg

朝は、我が家周辺でも雪が舞っていました。

今日は、浜松・豊橋方面からのお客様と伊那と駒ケ根の堺にある里山に登って来ました。

寒波のおかげで日溜まりの山にはなりませんでしたけど、甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳が真っ白になっていました。

北日本では大荒れ、東京では木枯らし一号が吹いたそうです。

帰り際に岡谷で諏訪湖越しに白く輝く富士山に感動しました。

061106-121607.jpg

山頂より送信!

落葉を踏みながら、上田平の里山の青木三山でもある子檀嶺岳(こまゆみだけ)山頂に2時間掛らずで登って来ました。

浅間連山、蓼科山、美ヶ原や眼下に上田平が見ています。

里山が楽しい時期ですね。

061103-141932.jpg

東京からのお客様と昨日に雪が舞う金峰山に登り金峰山小屋に泊まりました。

夕方から雪が積もり、小屋前は8センチの積雪。

夜は満点の星空を仰ぎましたが、瑞牆山までの縦走を降雪で断念し、往路下山しました。

初冠雪でしたが、八ヶ岳はあまり雪は降っていそうもありませんでした。

小屋から八ヶ岳連峰・滝雲の様な雲海と瑞牆山です。

061030-141548.jpg

鹿教湯温泉・斎藤ホテルのお客様と下諏訪の東餅屋~和田峠~和田・男女倉口まで中山道の最高所を紅葉と青空に囲まれながら歩きました。途中の接待ですが、超軟水の湧水を汲みました

061029-200142.jpg

東京からのお客様と昨晩に金峰山小屋に泊まり、金峰山から瑞牆山に今日は縦走しました。

昨晩は、霙混じりの雨で心配しましたが、今日は良い天気。

白くなった富士山も見られました。

瑞牆山からの金峰山です。

061028-083014.jpg

26日に前泊に小谷温泉に泊まり、

梶山新湯・雨飾山荘までを埼玉からお越しのお客様といで湯巡りの縦走を楽しみました。

生憎、ガス模様で展望は見ることが出来ませんでしたが

秋の秘湯温泉もお楽しみいただけました。

061021-213857.jpg

日本シリーズ第一戦は、ドラゴンズの勝利。

やったね!

061019-155021.jpg

今日は、横浜からお越しのお客様と紅葉と快晴の雨飾山に行って来ました。

前日は、小谷温泉の老舗の山田旅館に泊まり、朝の5時に出発して午後2時に下山しました。

荒菅沢からの布団菱と雨飾山です。

遠望に槍ヶ岳、後立山連峰の山並みを望む事ができ、眼下に日本海を見渡しました。

皆様大喜びでした!

061016-164820.jpg

今日は、名古屋からお越しの女性ばかり18名様と越後三山のひとつ八海山に行って来ました。天気と紅葉はバッチリ!

携帯電話のカメラでは上手く撮れませでしたけど、紅葉越しの越後駒ヶ岳です。

昨晩の宿での地元・魚沼産コシヒカリのご飯は美味しかったですね。