源九郎稲荷神社社務所建て替えのためにSNS発信を始めた源九郎とよさんを応援してあげて! | 地下都市パヤナーガに住むタイ龍蛇族の姫★龍愛(りゅうあ)のブログ

地下都市パヤナーガに住むタイ龍蛇族の姫★龍愛(りゅうあ)のブログ

龍蛇族の姫である龍愛(りゅうあ)がお伝えするスピリチュアルなお話を紹介します

ご訪問ありがとうござます。

 

私のブログを見てくださる方は、ほとんどの方が源九郎稲荷神社のことをご存知だと思います。

 

私がバンコクで唯一、自分の正体(シャーマン)を明かしてお付き合いをしている源九郎とよさんが、仲間達と復興させた神社になります。

 

 

そもそも、源九郎とよさんが長年勤めた警察を辞めて、バンコクまで来て理学療法の治療院を経営することになったのは、源九郎稲荷神社の社殿と社務所を建て替える資金を貯めたかったからだそうです。

 

 

源九郎とよさん的には、1000万円あれば社務所は立て替えできると考えていたそうですが、語り部の中川氏から

「今と同じ大きさの社務所にするなら、最低でも3000万円は必要」

だと言われて、「そんなにいるの~」と愕然としたそうです。

 

 

そもそも、私から見ると、

自分ひとりで社務所建て替えの資金を調達しようと考えた源九郎とよさんはチャレンジャーだな

と思うのですが、彼女は真剣に自分が社務所を建て替えようと考えていたようです。

 

 

でも最近は、皆の力を借りてこそ意味があることに気が付いたようで、お金を集める方法を思案中だそうです。

 

 

そんな最中、社務所の老築化に比例するように、現在、神社を管理してくださっている中川さんご夫婦やボランティアスタッフの方々も高齢になってきて、体調を崩される方が増えてきているそうです。

 

なのに、冬は寒く、夏は暑い社務所は、ますます体を痛めつける場所になることから、社務所の建て替えを急がないといけない事態が現実化してきているそうです。

 

 

そこで、スタッフ間で出た案としてクラウドファンディングで寄付を集めるというものなのですが、なかなか、小さな町の小さな神社だけに知名度がないため、現段階で成功する確率は低いとなったそうです。

 

 

まずは、もっともっと源九郎稲荷神社の知名度を上げて行かないといけないということになったらしいのですが、運よく来年の大河ドラマが「豊臣秀長」さんが主人公になるらしく

「豊臣秀長さんの鎮守であった源九郎稲荷大神様は、きっと注目されること間違いない!」

と、期待が持たれているそうです。

 

それで、

「この1年間はSNSで、源九郎稲荷神社のことを発信しまくって認知度をあげよう」

ということになったらしく、源九郎とよさんと、妹のCareyさんの二人で、まずはインスタから発信を始められました。

 

 

行く行くは、YOUTUBE配信も考えているそうなのですが、できるだけ源九郎稲荷神社の認知度を上げたいそうです。

 

詳しい内容については、私は源九郎とよさん自身が「源九郎稲荷神社~復興への道~」というブログで書いているので、そちらをご覧ください

 

 

私も何か力になれないか?と考えましたが、バンコクにいるだけに直接の協力ができないため、このブログでできるだけ応援団を増やせるように呼び掛けて、源九郎とよさんのインスタを拡散していくしかできなかな~と思っています。

 

 

ということで、みなさん源九郎とよさんのインスタをフォローしてあげてくださいね。

また、他に何か良い方法があれば教示してあげてほしいのと、もし、ご自身で源九郎稲荷神社のことを発信できる媒体をもっておられる方は、どんどん発信してあげてほしいのです。

 

 

どうか、皆様よろしくお願いします!!

 

 

〇 源九郎稲荷神社の日常風景を発信しているインスタ動画はこちら

     輝け大和の源九郎さん

 

〇  「源九郎稲荷神社~復興への道」簡易版を発信しているインスタはこちら

  源九郎稲荷神社〜復興への道〜

 

〇 漫画で見る「源九郎稲荷神社~復興への道」はこちら

  漫画で見る源九郎稲荷神社〜復興への道〜

 

〇 源九郎稲荷神社のホームページ「源九郎稲荷神社~復興への道」はこちらです