【インスタント麺シリーズ】~番外編② エースコック「あっさり鶏だしフォー」~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。



不定期更新でお送りするインスタント麺シリーズ。

番外編①につづきまして、エースコックから発売されている「Pho・ccori(ふぉっこり)気分  あっさり鶏だしフォー」をご紹介します。

袋麺とカップタイプがありますが、今回は袋麺を。


価格は1袋130円弱でした。

袋には“ベトナム仕込みのするっとお米めん”とあります 。HPによると、この麺は“ベトナムで製造し、日本品質の本場のめんに仕上げ”ているそう。

エースコック・ベトナムは、ベトナムのインスタント麺市場でシェア1位(全体の約65%)を握る企業ビックリマークこれは期待が高まります。音譜


中には乾燥フォー、粉末スープ、調味油が入っています。

作り方は、①お鍋で90秒煮る  ②丼に熱湯を注いでフタをし、3分待つ の2通り。今回はベトナム風に②の方法で作ってみました。


できあがり割り箸

香   草   度 :ほしほしほしほしほし
再   現   度 :ほしほしほしほしほし
オススメ度:ほしほしほしほしほし

袋の裏面で紹介されているオススメ具材、
鶏むね肉・もやし・ねぎをプラスしました。

スープは香草の香りが控えめで、鶏だしが効いています。まろやかな味で、誰でも美味しく感じられる味に仕上がっていました。ニコニコ

そして、驚いたのが麺です!!
ベトナムのフォー専門店で食べる麺と限りなく近い食感で、インスタントとは思えない生麺のようなつるっとした喉越しが楽しめました。

パクチーなどの香草を足すと、より本場の味に近づくと思います合格

次回は同じシリーズの「ピリ辛牛だしフォー」をご紹介します。お楽しみに。


気が向きましたら、ぽちっと押していただけると嬉しいです!