パークソンのビルの隙間で営業しているカフェ「COC」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。



ビンコムセンターで用事を済ませた後、「さぁ、家に帰ろう」と外に出たのが11時半ごろ。外ではすでに雨がポツポツと降り始めていました。


「あぁ、これは(スコールが)来るぞ」と思いながら、
向かいのパークソンまで道路を渡っていたそのとき。

雨がドシャーッ!!


たった数十秒の間で、身動きが取れない状態に…。仕方がないので、
パークソンのビルの隙間に入り、しばし雨宿りをすることにしました。


すると、上の写真に写っている男性が外に出ているテーブルと椅子を指して、「良かったらここに座ってください」と声を掛けてくれて…

見上げると、カフェが。お店の名前は「COC」でいいのかな?雨が止むまで最低1時間はかかりそうだし、中で休憩していくことにしました。


店内はパークソン(またはビンコムセンター)で働いている女性で満席。美容部員さんでしょうか、皆さんきれいにメイクをされています。


Sinto Dau-Cam 22,000ドン(約106円)

イチゴとオレンジのミックスシントーを注文。
シロップを使っているのかな、かき氷のイチゴ味でした。

ここ、ベトナムコーヒーが15,000ドン(練乳入りは17,000ドン)、シントーが22,000ドン、食事メニューは25,000ドン程度と、立地がいい割に路上の屋台並みに安いです。近隣で働いている人には嬉しいお店ですね。

Canh Bun 25,000ドン(約121円)
相席になったベトナム人女性にすすめられて注文した「カンブン」。
マムカー(魚の発酵調味料)風味のスープに、米麺、カニのすり身、ベトナムソーセージ、血を固めたもの、トマト、空芯菜が入り具だくさん。


カンブンはこれまでお店で見たことがなく、天秤棒のおばさんが路上で売っているのは見たことがあって、一度食べてみたいと思っていました。
(リートゥチョン通り×ハイバーチュン通りの角でよく見かけます)


発酵魚とカニとトマトの味が混じりあうスープが美味しかったです。



雨は1時間半ほどで止みました。帰るころ、入口には
日替わりメニューを書いた黒板が出されていましたよ。

ここのビルの隙間で営業しています。



14.12.6追記

この日はコムタム(豚焼肉のせごはん)を。値段は30,000ドンでした。
日本語専攻の大学生が日本語で接客してくれたのが嬉しかったです。



COC
45 Le Thanh Ton,P.Ben Nghe,Dist1,HCMC
TEL:08-6683-0580
※Wi-Fiが無料で利用できます。
※デリバリー可(詳細は要問い合せ)。
※日本語が流暢な女性店員さんがいます。


気が向きましたら、ぽちっと押していただけると嬉しいです!