その場ですり身を練って揚げているのを見て、
「美味しそうだなぁ」と気になっていた市場のさつま揚げ屋さん。
ベトナムのさつま揚げ(チャーカー)は、
にんにく風味でプリッと弾力があります。
そのまま食べるほか、バインミーに挟んだり、
麺の具にしたりと食べ方もいろいろです。
---------------------------------------------------
さて、市場に到着。
さつま揚げは一番最後に買おうと、
先に野菜や魚を見ることにしました。
お、生のサンマ発見。
新鮮で、体が太っていて美味しそう!
今夜の夕食はサンマの塩焼きに決定です。
2尾買うと、ハサミを使って器用にワタを出してくれましたよ。
その後、場外のお店とかも見ていたら、ちょうどお昼の時間に。
市場の食堂で麺を食べてから、さつま揚げ屋さんへ行くことに。
が、さつま揚げ屋さん、その頃にはすでに閉店…。
売場には布がかけられていました。
お昼過ぎには閉店してしまうようです。早いなぁ。
幸い、お店の前に少し置いてあったので、1枚だけ買いました。
全然関係ないけれど、帰り際に見かけたもの。
カゴにフランスパンのスライスが大量に入っています。
乾かしているのかな。何に使うんだろう?
<買ったもの>
さつま揚げ(大1枚) 20,000ドン
サンマ(2尾) 15,000ドン
はまぐり(500g) 20,000ドン
レモングラス(3本) 1,000ドン
--------------------------------------
計 56,000ドン
全部合わせても280円!安い~
さつま揚げは100円とちょっと高いかな?と思ったけれど、
レモングラスにいたってはたったの5円でした!(驚)
フライパンに油をひかずに両面を焼きました。
ちょっと焦げすぎましたが、揚げたての風味がよみがえりました。
これを、①生姜醤油 ②醤油マヨ+七味で。
ビールのあてにピッタリ!な美味しさでした。