サイゴンで売られているオムツ+日越パンパース比較☆ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。




日本にいるときに心配だったことのひとつに、
ベトナムで売られているベビー用品のことがあります。



ベトナムに来てまだ日が浅いですが、
オムツについて今の時点で分かっていることを書きます。


日本と同じようにパンパースグーンマミーポコのオムツがあります。
あと、日本では見たことがないけれど、ピジョンのものもありました。
他にはBINBIN(ベトナムの会社?)、HUGGIES(アメリカ・キンバリークラーク社)など。


グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
こちらはCitimartのオムツ売り場。

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
エリエール「グーン」

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
ベトナムの会社?「BINBIN」

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
ピジョン「BABY NAPPY」

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
P&G「パンパース」


今回はパンパースのテープタイプのMサイズ(66枚入り)を購入。
価格はCitimartで21万9,900ドン(約1,070円)でした。
ちなみにロッテマートでは24万1,000ドン(約1,280円)で売られていました。日本と変わらない価格ですね~。



オムツ日越パンパース比較!オムツ


グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
日本で使っていて余った分をベトナムに持ってきたので、それと比較してみます。

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
「最長10時間吸収」の特徴は同じ

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
【左】ベトナム版ベトナム社会主義共和国
【右】日本版
日本
ベトナムのパンパースはおしっこライン(おしっこをすると黄色が青色に変わる線)がなく、お香のようなシッカロールのような香りがします。実際に使ってみましたが、吸収力は変わらないかなと思いました。


グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)
日本のはベネッセのしまじろうがプリントされているけれど、
ベトナムのこのキャラクターは・・・・・・ナニ??


日本の会社が頑張っているおかげで、
こちらでも安心して赤ちゃんのお世話ができそうです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ ←ぽちっと応援クリックしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村