北海公園③~東岸・北岸・西岸~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

のつづき~


 
瓊華島を出て、北海の東岸を歩いていきます。

岸辺沿いには、シダレヤナギがたくさん植わっていました。
風にゆれる柳が涼しげで、なんとも風情がありました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
柳の下で太極拳を練習する男性

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
桃の花桃の花

東岸は緑が多く、並木道を歩くのが気持ちよかったです~

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
壁新聞を読む人たち

東岸を過ぎ、北岸に入りました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
この奥には見所の「九龍壁」が

「九龍壁」は、邪悪なものを防ぐための壁。
龍
北海公園の九龍壁は高さ5m×幅27m×厚さ1.2mで、
故宮・山西省大同のものと合わせて“中国三大九龍壁”と呼ばれているそうです。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
5色9匹の龍が描かれた九龍壁

九と五は皇帝の尊さを表す数字で、
瑠璃瓦の数も九と五の倍数(270個)になっているのだそうです。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
最高位である“五爪”の龍は皇帝しか使えなかったとか

実際は表と裏に9匹ずつ龍がいるので、“十八龍壁”となっています。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
清代に皇帝たちが釣りや月見を楽しんだ「五龍亭」

西岸の湖面に浮かぶ「五龍亭」、
現在は市民の憩いの場となっていました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
社交ダンスを楽しむ人たち

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)  グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
こちらではミニカラオケ大会開催中

いつの間にか日が暮れかけ、足も程よく疲れたところで・・・
五龍亭を過ぎたあたりで引き返し、北門から公園を出ることに。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
北岸から望む白塔

湖のほとりで柳がゆれる、中国らしい風景を満喫して帰りました。



北海公園
http://www.beihaipark.com.cn/
西城区文津街1号
電話:(010)64033325
開放時間:1-3月、11-12月 6:30~20:00(9:00~16:00)
     4-5月、9-10月  6:00~21:00(9:00~17:00)
     6-8月       6:00~22:00(9:00~17:00)
         ※( )内は瓊華島景区の開放時間

入場料:4月-10月 10元、11-3月 5元
     (団城+1元、瓊華島+10元、白塔+3元)


北京生活情報