北海公園②~白塔~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

のつづき~


お寺の境内を通り抜けると、目の前には急な階段が!
息を切らしながら、ゆっくりゆっくり登っていきます。息

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
【左】さぁ、上へ!  【右】到着!

清代の順治8年(1651年)、
チベット仏教を信仰していた順治帝によって建てられた白塔。
高さは35.9m、台座(須弥座)はレンガと石でできています。

1679年と1731年の二回、大地震で倒壊したものの再建。
その後、1964年と1977年には大規模な修復工事が行われたそうです。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
青空にマッチする白塔

白塔に登るには3元必要です。
通し券には含まれていないので、別払いとなります。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
白塔と瑠璃瓦

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)  グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
青・緑・黄の美しい彩色

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
白塔からの眺め(左奥に見えるのが故宮)

ひとしきり眺めを楽しんだら下山です。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
ふもとにはチベット雑貨店がfree tibet

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)  グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
ついでに見晴らし台にも登ってみる

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
天気が良く、遠くまでよく見える

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
ここからも故宮が!

次回は島を出て、湖の岸辺を歩きます。散策1



へつづく~


北京生活情報