珍しい野菜をスーパーで買いました。
直訳すると、心の中が美しい(里=内面)。
日本語では「紅芯大根」というそうです。
調べてみたところ、
心里美は中国北方地方で作られる大根の一種だそう。
見た目は丸く、カブのよう。外側はうすい緑色です。
中は外から想像がつかないあざやかな紅色!

うすい緑色と紫がかった紅色のコントラストがとてもきれいです。

心里美の断面
切ってみた感触は、普通の大根より硬いです。
厚い皮はすべて剥いてしまったのですが、
表面だけ剥けば緑色部分も楽しめたかも・・・?

酢、醤油、ごま油、ハチミツ(少々)で和えたもの
この心里美を和え物と鍋の具にしてみました。
生で食べるとパリッとした食感でおいしいです。

煮込んで食べると、カブのようなとろっとした食感と甘味がでました。
しかし、煮込んだら色がうすくなってしまったので、
きれいな色を楽しむなら生食がおすすめです。

鍋に入れたらスープがピンク色に
(おまけ)
