変な日本語500!③~四川料理フルコース「海鮮料理・主食編」~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

に引き続き、500回スペシャル③は「海鮮料理・主食」です。
フルコースも今日で最後です。
どうぞお楽しみくださいませ~。


高級食材ナマコの炒め物です。手2
グッチのしゃんはいCook



ただナマコを炒めます



「ただ炒めます」って・・・・・ 他の具なし?味なし?
ただ炒めただけで88元出費って高すぎます。
「干」は訳すとただになるんですね。


次はカエル料理です。手2
料理名に「馋嘴(chan2 zui3、食いしん坊)」とつけられています。
食べたくてたまらないほど美味しい、ということでしょうか。
グッチのしゃんはいCook



食い意地がはったカエル



私たちが食い意地はるんじゃなくて、
材料のカエルが食い意地はってどーする!?ツメガエル


次は山芋とスッポンの料理です。(どんな料理?)手2
グッチのしゃんはいCook



山芋とすっぽんのぜらちん



「ぜらちん」ってことは、テリーヌみたいな料理!?
料理写真がどんなだったか忘れてしまったので残念です。
ひらがなで書かれてるとかわいい感じがしますね。ハート


次はまわりを薄切りキウイで飾り付けた「八宝飯」です。手2
「八宝飯」とは、ドライフルーツなどを使ったもち米のお菓子です。
グッチのしゃんはいCook



キウイフルーツが甘い八宝飯



この料理ではキウイが主役キウイフルーツになってるようですね。
写真を見るとまわりに飾ってあるだけでしたけど・・・・・あせ


次はドブガイ です。手2
写真では、貝殻からニョキーッと長い実が出てました。
刺身、スープと調理法が選べます。
グッチのしゃんはいCook



象の鼻ににてるドブガイ



「象の鼻ににてる」らしいです。ゾウ
たしかに写真ではそれぐらい長かったです。なるほど!


次は、ピーナッツ系おつまみの5種盛りです。手2
グッチのしゃんはいCook



5種類の食糧



「食糧」って、ちょっと大まかすぎやしませんか?あせ
もうちょっと分かりやすく書いたほうが良いかと・・・・・


次は四川料理と言えば!の「麻婆豆腐」です。手2
グッチのしゃんはいCook



スパイシーの豆腐



たしかに「スパイシー」ですけどね。あせ
そのまま麻婆豆腐でも日本人には十分わかりますよ~。


次は野菜ときのこが入った包子(パオズ)です。手2
グッチのしゃんはいCook



野生の菌の精進料理の包子



前から順番に訳してしまったようです。
「素菜」はたしかに精進料理という意味もありますが、
ここでは野菜でいいんじゃないでしょうか?


フルコース最後の料理(ネタ)はこちらです。手2
グッチのしゃんはいCook



肉のカニびっくり



肉なの?肉 カニなの?ズワイガニ
どっちなのかハッキリせい!

でも英語を見ると「Crab」となってるので、カニが正解のようですね。

3日間にわたるフルコースもこれで終わりです。
お楽しみいただけましたか?
読んでくれたみなさん、ありがとうございました。ありがとう(男)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


(おまけ)
過去スペシャルの記事を見ていない方はこちらもどうぞ♪


・口に入れたら大変なことになるオイルシリーズの紹介です。
→変な日本語200!~読者の皆様ありがとうございます~


・よくある最多の間違い「マッサーヅ」系をひたすら集めてみました。
→変な日本語300!~読者の皆様ありがとうございます~


・変な日本語遊園地へ行きたい方はこちらへ。
→変な日本語400!~読者の皆様ありがとうございます~