CAUTION
※お食事中の方は、記事を読むのをお控え下さい。
今日は中国のトイレ事情について長々書こうと思う。
ご存知の方も多いが、中国のトイレは「汚い」。
リアルな表現になってしまうが、
紙がないのはもちろん、
水は出ないことが多いし、
個室内には使用済みのペーパーで散らかり、
汚物入れには、折りたたむこともなくベロンと開いた使用済みナプキンがあり、
便座は水しぶきが飛び散ってとても座れる状態ではない。
(腰を浮かして用を足すのに慣れ、足腰が鍛えられた人も多いだろう)
先日は仕事で行った出張先の上海郊外で、ひさびさに「どぶトイレ」を見た。
上海で、この手のトイレを見るのはもう珍しいのではないか。
うぇっ、悪臭がひどくてたまらない!
ただでさえ低い鼻が、さらにつぶれそうである。
そのとき下流(?)にいる人は前から流れてくるものに注意(!)である。
中国のトイレについて、ネットでいろいろ調べていたら、
面白いエピソードは四川省・重慶市に集中していた。(なぜ、重慶?)
私は、この場を借りて重慶を「トイレット・シティ」と名づけたい。
みなさん、重慶に「トイレット・ツアー」に行くのはいかが!?
いや、絶対行きたくない~
中国トイレ面白話①
「MP3付き高級トイレ!?」
(以下記事引用)
「中国重慶市の家具店では、2万元(約30万円)もする高価な便器が先月から売り出されて話題になっている。Record China3月26日付によると、この便器に人が近づくとふたが自動で上がり、美しい音楽が流れるという。
この便器はSDカードに入ったMP3ファイルを再生する機能が付いている。購入時には、付属品としてクラシック音楽4曲入りのSDカードが付いてくるが、トイレを使用するたびに毎回異なる曲が流れるという。SDカードを取り替えることで自分の好きな音楽や、ポッドキャスト番組を聴くことができる。この便器にはMP3機能以外にも除菌機能などが備わっていて、興味を持つ客も多いそうだが、ほとんどの客は値段を聞くと立ち去ってしまうという。
思えば昔はトイレに参考書や本を持ち込んだものである。この新しい便器は毎日のトイレの時間を音楽で気分を変えたり、ポッドキャストで自己啓発するのにも役立ちそうだ。この多機能便器、果たして日本で販売するとヒットするのだろうか。」
↑
だったら、トイレにMP3持ち込めばいいよね・・・?
中国トイレ面白話②
「女性のお尻の形をした手洗い場!?」
(以下記事引用)
↑
男性が手を洗う姿、なんかエッチに見えるよね・・・。
中国トイレ面白話③
「露天トイレ」
(以下記事引用)
「4人同時に使用できるこのトイレは、1つの扉に1人ずつ入ることができるが、外からまる見えだ。

そこで、この「露天トイレ」について詳しく知りたくなったカメラマンは、設計者を調べ出し、その人物盧小慶(ルー・シャオチン)さんに連絡した。彼の話を聞くと、この「露天トイレ」はイギリス製で、改造後に中国に持ち込んだとのこと。そしてこの様式のトイレが中国に導入されるのは、初めてだそうだ。新しいトイレを作るよりもコストが安くあがるというこのトイレは、材料はすべて廃棄物の再利用で環境に優しいという。大人から子供までが利用できる点、そして用がすむと水が自動的に流れる点など、便利で衛生的だ。また、中国では珍しいために、人目を惹いて話題になること間違い無しである。
だが、「ひとつだけ残念なことがある」と盧さんは言った。それは、女性が利用できる露天トイレが、まだ完成していないことだという。「もっと研究が必要。そしてできれば、今年中に女性たちが利用できるトイレを作りたい」と、深刻顔で語っていた。」
↑
女性用のトイレ、どうやって作るつもり!?(笑)
「世界最大のトイレ!?」
(以下記事引用)
「2007年2月25日、重慶市の美心洋人街で、「世界最大のトイレ」と銘打ったトイレの落成式が行われた。この巨大トイレは男女別で、それぞれ2階建ての建物で200人が同時に使用できる。
このエリアは、現在開発工事が進んでいる「南濱路4号」エリアだ。一帯は歩行者天国になるだけではなく、童話をイメージしたテーマパークのような空間になる予定だ。そのため建物すべてが、メルヘン色あふれるデザインで建設されることになっている。」
↑
このトイレはもう完成し、ネット上でも大変話題になりました。
外観は古代エジプト風の建物で(なぜ、エジプト!?)、床面積3,000平方メートル、4F建てだそうだ。
また屋根がなく、穏やかな音楽が流れる中、開放的な気分で用を足せるという。
「世界最大のトイレ」としてギネスブックに載せようと真面目になっているところがオマヌケだ。(わたしは、こういうの好きだが)
中の便器は「口をあけたワニ」、「聖母マリア像」などいろいろあるそうだが、
中でも問題になっているのは「聖母マリア像」。
この中に用を足すとは・・・。クリスチャンは怒りますよ!!!!!
↑
「口をあけた毛沢東像」便器があったら、中国人怒るのにね・・・